欠席する場合はミマモルメに入力をしてください。遅刻・早退は電話連絡をお願いします。

2年生遠足 その1

2年生はキッズプラザに遠足へ行ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

感嘆符 保健室からのお知らせ

画像1 画像1
画像2 画像2
4月から保健行事が引き続いています。これからはしばらく学校医さんによる集団検診が続きます。「病院受診のお知らせ」をもらった方は、お早めに受診してください。
 ぎょう虫卵検査の提出は、5月14日(木)〜18日(月)です。必ず2日間分の検査をしてください。

※写真は保健室前の掲示板です。健康に関することを定期的にお知らせしています。学校に来られましたら、ぜひ、ご覧ください。

5月13日(水)のこんだて

画像1 画像1
今日のこんだて:コーンクリームシチュー、グリーンサラダ、河内ばんかん、食パン、マーガリン、牛乳

 前にもこのホームページでお伝えしましたが、給食ではルウを手作りしています。今日のコーンクリームシチューに使うホワイトルウは、バターと油で小麦粉を焦がさないようにじっくり炒めて作っています。このルウの仕上がり具合によって、シチューの味が大きく変わってきます!手間はかかりますが、ご家庭でも挑戦してみてくださいね。

5月12日(火) うたって、あいさつ

画像1 画像1 画像2 画像2
 「おはよう」「グッドモーニング」「シェシェ」「アンニョンヒガセヨ」と、元気な声が聞こえてきました。昨日の2年生の音楽の様子です。
 子ども達はお互いにあいさつを交わした後、メッセージの歌を歌いました。そして、「ロンドン橋」を歌いながら、ゲームをしました。

5月12日(火)のこんだて

画像1 画像1
今日のこんだて:鶏肉のさんしょう焼き、じゃがいもとあつあげのみそ煮、ごまかかいため、ごはん、牛乳

 みそは日本それぞれの地域で、気候風土や食習慣、嗜好に合わせてさまざまな料理に使われています。今日のみそ煮には赤みそを使用していますが、みそ汁には赤みそ、白みそを合わせて使っており、八丁みそを使ったこんだてが登場する日もあります。ご家庭ではどんな種類のみそを使われていますか?

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31