つるみブランド フェスティバル
5月3日(日)に鶴見緑地であったイベントで、緑連合子ども会 文化部の「グリーンモンスター」がダンスを披露しました。中学1年の卒業生も3名参加していました。途中音響機器の不具合で音が止まり、子どもたちが自ら歌って踊る場面もありました。しかし、機器を整え、最初からやり直すことができました。
「自分たちで歌います。」という中学生の言葉に頼もしさを感じました。 昨年度は大阪市の大会で最優秀賞に輝きました。今年度も11月の区の大会に向けて6月頃から練習を始めるそうです。 がんばってくださいね。応援しています。 第2回 地域別児童集会 集団下校 5月1日(金)台風等の自然災害の緊急時には、登校班で運動場に集まることなくピロティに集合して下校します。 今日は、1年生が入学して、新しい班での集合や登校がスムースにできているか、通学路に危険はないかを担当の先生とともに確かめることもしました。 みなさん、交通ルールを守り、安全に登下校できるようにしましょう! 2年 春見つけ in鶴見緑地 4月28日(火)
見つけた春をスケッチしました。花だけでなく、虫も見つけました。
2年 春見つけ in鶴見緑地 4月28日(火)
2年生が、GW前に鶴見緑地に春を探しにいきました。
お天気が良く、花がたくさん咲いていていました。 5月1日(金)のこんだて今日は子どもの日の行事献立ということでちまきがつきました。ちまきは米の粉などで作ったもちを、笹の葉にくるんで蒸して作ります。5月5日の子どもの日に、「子どもが元気で大きくなりますように」との願いをこめて食べます。 |