欠席する場合はミマモルメに入力をしてください。遅刻・早退は電話連絡をお願いします。

4月23日(金)のこんだて

画像1 画像1
今日のこんだて:ビビンバ、トック、豆こんぶ、ごはん、牛乳

 ビビンバは韓国・朝鮮の料理です。「ピビム」と「パプ」という言葉からできており、「ピビム」は「混ぜる」、「パプ」は「ごはん」という意味です。
 今日は、1年生は給食参観でした。がんばっている姿を見てもらうために、苦手な食べ物も一生懸命食べている子がたくさんいました。

4月21日(火)

 見学の後には、質問コーナーがありました。
 ○ 鶴見焼却工場には、鶴見区・城東区・中央区のごみが集められていること。
 ○ 1日に60人の人が働いていること。
 ○ 24時間、365日休みなく、誰かが働き続けていてごみを燃やし続けていること
 等のことを知りました。

 鶴見区安全パトロールの皆さん、鶴見焼却工場の皆さん、お世話になりありがとうございました。
画像1 画像1

4月21日(火)鶴見焼却工場

 ごみピットでは、クレーンでつかんだごみを奥の炉へと運び入れます。このクレーンでは、約3トンのごみをひとつかみします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月21日(火) 鶴見焼却工場

 いろいろな場所の説明を詳しくしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月21日(火) 鶴見焼却工場

 少し前ですが、4年生は鶴見区焼野にある、鶴見焼却工場に社会見学にいきました。
 往復は、「鶴見区安全パトロール隊」の皆さんに、付き添っていただきました。
 工場に着くと、はじめにDVDを見せてもらいました。内容は、パッカー車でゴミを集め、焼却工場で燃やして、出た灰などを処理するまでの様子でした。
 説明の後、3班に分かれて工場の中を見学に回りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31