12月10日(木) 児童集会
今日の児童集会は「つなげ なわとび!」でした。
1〜14班までがAグループ、15〜28班までがBグループで競います。各たてわり班で大なわを1回跳んだら、次の班にバトンタッチです。跳べなくても2回目で引っ掛かったら次の班に回します。大なわを回すのは各班の6年生です。 1回でも全員で跳ぶのは、なかなか難しかったようです。今回はAグループが勝ちましたが、全員で跳べたのは22班だけでした。22班のみんなには拍手が送られました。 12月9日(水)のこんだて今日のカレーライスはその名のとおり、冬野菜をたくさん使ったカレーライスです。いつもの給食のカレーライスとは違い、たまねぎ・にんじんなどの他に、冬野菜を代表するだいこんやれんこんなどが入っています。 おくすり教室 その2
薬物乱用防止のDVDでは危険ドラッグについての説明もありました。薬物は「1回だけ」「ちょっとだけ」でも命取りになります。子どもたちは真剣なまなざしでお話を聞いていました。
6年 おくすり教室 その1
3時間目に小学校薬剤師さんにきていただき、おくすり教室がありました。
「くすりの正しい使い方」「タバコの害」についてお話を聞き、薬物乱用防止のDVDを見ました。 「たばこの害」のお話では、双子なのにタバコを吸った人のほうが老化している写真を見て、驚きの声が上がっていました。 12月8日(火)のこんだて明治時代、横浜の南京町にはたくさんの中国出身の人が住んでいました。中国の食文化が伝えられ、ラーメンのもとである南京そばも食べられていました。南京そばは中国の言葉で「ラオミン」とよばれていました。これが「ラウメン」と聞こえたため、「ラーメン」とよばれるようになったという説があります。 |