欠席する場合はミマモルメに入力をしてください。遅刻・早退は電話連絡をお願いします。

5年 玉どめ・玉結び

 5年生の家庭科の時間をのぞいてみると……。針と糸に顔を近づけて、大奮闘!!なかなか糸が針の穴を通りません。
 くりかえすことで、少しずつ上手になってください。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

歯みがき集会 その3

 ももたたちはある作戦を考えました。
 作戦は大成功。盗まれた「大切なもの」は「歯ブラシ」だったのです。だから、となりの町ではみんなむし歯になってしまったんだね。
 保健委員会のみなさん、お疲れ様でした。とても楽しい劇だったよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歯みがき集会 その2

 歯みがきに関するクイズをはさみながら、お話は進んでいきます。
 ももたのとなりの町では、悪い人がきて、町の人たちの「大切なもの」を盗んでいってしまい、みんなむし歯になってしまいました。
 ももたは友だちと一緒に「大切なもの」を取り返しにいこうと決めます。
 盗まれた「大切なもの」は町のはしにある家にあるそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月11日(木)歯みがき集会 その1

 8時半から9時まで講堂で保健委員会による歯みがき集会がありました。
 まず、むしばゼロ賞の発表です。今年は399名中、283名の児童がむしばゼロ賞で賞状をもらいました。
 続いて、劇「ももたの大作戦」です。鶴見緑地の池の段ボールから
ひろいあげられた「ももた」が大きくなって活躍する物語です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春の交通安全指導 その2

 横断歩道や信号、歩道のない道路、信号のない交差点、工事をしているところで、車やバイク、自転車などに気をつけて歩きました。

 当日は、たくさんの保護者の方に、交差点や信号などで見守っていただきました。暑い中、ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31