欠席する場合はミマモルメに入力をしてください。遅刻・早退は電話連絡をお願いします。

1月28日(木) かけ足チャレンジ

 今日は、かけ足チャレンジ最終日です。高学年は7分間、低・中学年は6分間走りました。同じペースで走らなければいけませんが、BGMの「ウルトラソウル」のサビのところではどうしても、かけ声と一緒にジャンプしてしまいます。
 低・中・高学年ともロングコースの最後まで走り切った児童がいましたが、みんな自分で目標をもってがんばって走っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

テレビ集会 その2

 次に先生が小学生のころの給食についてのお話がありました。校長先生が好きな献立は「くじらの肉」といったお話や、谷川先生が住んでいた徳島県では、揚げパンや「そばごめ汁」という献立があったそうです。
 最後に給食調理員さんの「いつも給食を残さずに食べようと頑張ってくれていることが一番うれしいです。ありがとう。苦手な食べ物があっても6年間の小学校生活の中ですこしずつでも食べれるように挑戦していってください。」というメッセージの紹介がありました。

 給食委員のみなさん、たくさん給食のことを発表してくれて、お疲れ様でした。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月28日(木) テレビ集会 その1

 今週は「ぱくぱく・給食週間」なので、今日の児童集会は、給食委員によるテレビ集会でした。
 学校給食の歴史のお話の後、野菜のシルエットクイズや給食に関するクイズがありました。学校の給食調理員さんの人数が3人だけということに、みんな驚いていました。3人で400人以上の給食をつくっているなんてすごいですね。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月28日(木)のこんだて

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のこんだて:豚肉と赤平天の煮もの、きくなとはくさいのおひたし、黒豆の煮もの、ごはん、牛乳

 赤平天は、魚のすり身に調味料、でんぷんなどを加えて油で揚げたものです。「つけ揚げ」「さつま揚げ」と呼ばれたり、関西では「天ぷら」と呼ばれたりします。給食では赤平天のほかに、一口ごぼう天、白平天、赤ぼう天、三色あげ天が登場します。
 さて黒豆の煮ものは正月料理の一つです。どんな願いがこめられているかわかりますか?
 
正解は

1月27日(水)のこんだて

画像1 画像1
今日のこんだて:ほたて貝のグラタン、スープ、和なし(缶づめ)、食パン、バター、牛乳

 和なしとは日本なしのことです。今日の給食のデザートには、和なしの缶詰が初めて登場しました。幸水・豊水・二十世紀なしを使っています。なしならではのシャキシャキとした食感が特徴的でした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31