4年算数「面積のはかり方」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月後半は算数科で「面積のはかり方」を学習しています。
1枚目の写真は、長方形・正方形の面積の求め方を学習した後、L字型の図形の面積をどのようにして求めるかを発表しています。
子どもたちが自分で見つけた解き方の書かれたプリントを書画カメラ・プロジェクターでスクリーンに反映し、みんなで学びを共有することができました。
2・3枚目の写真は、1平方メートルの学習をした後、実際の広さを模造紙で示しました。
その後、どのくらいの広さなのかを体感するために、みんなで上に乗ったり、何人隠れることができるか試してみたりするなどして、学習内容を身近に感じられるようにしました。

今日のこんだて11月25日

画像1 画像1
 ライ麦パンは食物繊維がたっぷり含まれています。スープ煮には花の形のラッキーにんじんがクラスにいくつか入っていました。旬のほうれん草はビタミンが多く、グラタンにすると、子どもたちも食べやすいと好評でした。みかんは佐賀県産でした。
 明日は焼きししゃも、牛肉とあつあげの煮もの、キャベツの梅風味の米飯献立です。

今日のこんだて11月24日

画像1 画像1
 関東煮には、だいこん、こんにゃく、あつあげ、にんじん、じゃがいもなどが入り、よく味がしみておいしかったです。食物アレルギーの児童には、うずら卵ぬきのアレルギー食が用意されました。ごはんにそえる「のりのつくだ煮」も、給食室で手作りしています。しいたけのうま味がたっぷり、調味料は控えめでおいしかったです。
 明日はライ麦パンにスープ煮、ほうれん草のグラタン、みかんのメニューです。

今日のこんだて11月20日

画像1 画像1
 パンプキンパンは、オレンジ色がきれいでした。北海道産のほたて貝のうまみがたっぷり入ったシチューは、手作りのルウでとろみとコクがつけられ、おいしかったです。りんごは山形産の「サンふじ」で、蜜入りのものでした。
 連休後の火曜日は関東煮、三度豆のからしあえ、のりのつくだ煮の米飯献立です。家でもおはしを上手に持って、姿勢よく食事をしましょう。

今日のこんだて11月19日

画像1 画像1
 年に1度だけ、調査捕鯨の鯨肉を分けてもらえるので、くじらのオーロラ煮が出ました。でんぷんをまぶして揚げ、ケチャップやみそで作った甘辛いたれをからめた献立は、みんな大好きで大好評でした。あっさりしたゆず風味のもやしも、意外に人気のあるメニューで、おかわりの希望者が多かったです。
 明日は、ほたて貝のクリームシチュー、ブロッコリーとコーンのサラダ、りんごのパン献立です。よくかんで残さずに食べましょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/7 卒業式合同練習
3/8 代表委員会
3/9 地域子ども会集団下校
3/11 音楽集会