すべては子どもたちの笑顔のために!

6年出前授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
北区の選挙管理委員会の方に来ていただき、選挙について教えてもらいました。

「選挙とは何か」や「選挙の方法」について聞いた後、実際に選挙の体験をしました。

本物の選挙と同じように、仕切りのあるところで用紙に書き、本物の投票箱に入れました。
本当の選挙と違うのは、その後、目の前で開票したことです。

6年生は、6年後にはみんな投票権を得ます。
その際、一人一人がこれからのことをしっかり考えて、大切な1票を投じることができるようになっていてほしいものです。

5年社会見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
読売テレビに見学に行きました。

ニュース番組や情報番組のセットが組まれていました。
そのスタジオの中では、遠近法でスタジオを広く見せるように工夫していることやクロマキーの仕組み、机の下に防災用のヘルメットを置いてあることなどを教えてもらいました。

また、報道局には24時間、人が待機していることや、10本のニュースを放送するために100本の取材をすること、スタジオのセットを片付けるのは1時間で終わるが、組み立てにはその倍もの時間がかかることなど、働く人の苦労を知ることもできました。

かけあしタイム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
20分休みのかけあしタイムが始まりました。

全校児童が運動場に出て、自分のペースで走ります。

1月末のかけ足大会に向け、寒さに負けず、体力づくりをがんばっています。

給食開始

画像1 画像1 画像2 画像2
3学期の給食が始まりました。

初日の献立は、正月の行事献立で、さけちらし・ぞう煮・れんこんのごまじょうゆ焼きでした。

雑煮には、さといも・金時にんじん・だいこん・鶏肉・みつば・白玉もちが入っていて、味付けは、関西風の白みそに、少し赤みそが入っているものでした。

1年生では、とても人気で、おかわりの手がたくさん挙がっていました。

第3学期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
新学期が始まりました。

始業式では校長先生から、「新年を迎えるにあたり「スタートの気持ち=目標」をもちましょう」というお話がありました。

下校は集団下校でした。帽子や名札忘れが多かったです。ご家庭でも登校前に声かけをお願いします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
小学校行事
3/8 標準服販売
3/14 卒業式予行