明日は「たんぽぽ」の修了式です 3月8日

画像1 画像1
明日は、幼稚園の「たんぽぽ」組の修了式です。
9時25分から始まります。

全員、元気に登園できますように。

うさぎさんも待っています。





iPhoneから送信

幼稚園 交通安全指導 3月7日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
福島警察交通課の方に来ていただき、交通安全指導を行いました。

信号の見方、道路の歩き方の実地指導を受けました。

保護者の方も参加していただきした。園児が応援しています。

実地指導が終わると、プレールームでビデオ視聴とおまわりさんからお話をお聞きしました。

交通安全の大切さを保護者の方と一緒に学びました。













iPhoneから送信

見守り隊のみなさんへ感謝の会 3月7日

画像1 画像1 画像2 画像2
3月7日(月)、全校児童朝会の時間に「見守り隊のみなさんへ感謝の会」を行いました。ご都合のついた3名の方がご出席いただきました。

全校児童の拍手の中、ご入場されました。

児童代表が、お礼の言葉と感謝状を贈呈しました。

見守り隊の方、お一人ずつ、挨拶をいただきました。

○みんな、元気で学校に行こうね。
○集団登校に遅れないように、一緒に登校しよう。遅れて来る子どもがいると、心配です。

最後に、全校児童で、お礼の気持ちを込めて、「ひまわりの約束」を歌いました。

☆見守り隊のみなさんへ
1年間、お世話になりました。ありがとうございます。










iPhoneから送信

6年生を送る会 3月4日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生が作った花のアーチをくぐり、卒業生が入場してきました。

入口で、首飾りを1年生がかけてあげます。

この首飾りは、たてわり班でお世話になった6年生に、同じ班の1・2年生が作ったものです。とっても素敵です!

始めは、6年生とゲームをしました。イントロゲームです。たてわり班で相談して曲をあてます。さすが、子ども達は、流行りの歌をよく知っていました。

次は、心のプレゼントです。たてわり班のみんなで作った寄せ書きをプレゼントしました。

よびかけは、1〜5年生の心がこもっていました。

6年生の合奏は、いろいろな楽器の音が重なり合い、とても優しい音色で演奏されていて感心しまた。手作りの雑巾もいただきました 。ありがとうございます。

最後に「ひまわりの約束」を全校で歌いました。

まじめで下級生のお世話が上手な6年生。中学校へ行かれても、夢や目標をもって、チャレンジし続けてくださいね。

















iPhoneから送信

明日、6年生を送る会をします。3月3日

画像1 画像1
明日、3月4日に「6年生を送る会」をします。

1〜5年生の子ども達が6年生の卒業を祝い、お世話になった6年生に感謝の気持ちを伝えます。

火・水曜日の児童集会で呼びかけや歌の全校練習をしました。







iPhoneから送信
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31