9月7日(月) ふれあい踊り
みどり小学校では運動会の午前の部の最後に、児童・保護者の方・地域の方全員で「鶴見音頭」を踊ります。
今日は女性部の民謡教室の方々を講師としてお招きして、鶴見音頭の練習をしました。 5時間目は1年生児童とその保護者の方々、6時間目は集会委員と今年みどり小学校に来られた先生が練習をしました。 1年生は初めて踊る児童も多かったので、最初はぎこちない動きでしたが、何回か練習するうちに音楽に合わせて踊れるようになってきました。 民謡教室の皆様、見事なお手本を披露していただいてありがとうございました。 大阪880万人 訓練 2災害は、いつ、どこで、何をしているときに起こるかわかりません。命を守るという視点で、身の回りを見直す機会となりました。 大阪880万人 訓練 1
この訓練は、大阪府内の一人一人が、災害が起こったときに、どのようにしたら良いのかを日頃から考え、必要な準備をした上で、とっさに行動ができるようにすることを目的としています。
ですから、今回はみどり小学校の屋上のスピーカーから聞こえる放送に従って、行動しました。地震発生の合図とともに自分の身を守る行動を取りました。ほとんどの学級では教室で授業をしていたので、素早く机の下に潜り込みました。 地震はいつやってくるかわかりません。地震等発生時に命を守る行動ができるか再確認し、まずは、自分の身は自分で守る。そして、助け合うことができるように日頃からそなえたいです。 9月4日(金)のこんだて今日のツナ大豆そぼろに使われているひきわり大豆は初めて登場した食品です。これは北海道産の大豆を、ゆでてくだいたものです。大豆には、たんぱく質やカルシウム、鉄分、食物せんいがたくさん含まれています。 プール参観最終日 その4
6年生は2時間目と6時間目にプール参観をしました。6時間目は6年生も着衣水泳でした。6年生は普段着で着衣水泳をしました。ペットボトルを持って、どんな持ち方をすれば楽に浮くことができるか、自分で考えながら浮く練習をしました。また、上着とズボンどちらが泳ぎにくいか、実際に泳いでみました。
|