欠席する場合はミマモルメに入力をしてください。遅刻・早退は電話連絡をお願いします。

楽しい、楽しい、お楽しみ会 (^^)v

 これは、4年生のお楽しみ会の準備の様子です。
 学期末になると学年に合わせていろいろな形で「お楽しみ会」が行われます。
 学級活動の時間に話し合い、休み時間や放課後などを使い、友だちと協力しながら、せっせ、せっせと準備を進めています。間に合わなければ家に持って帰ってでも準備してくる人もいます。もめることやうまくいかないこともあります。それをみんなで乗り越えることが学びなのです。
 これらの活動を通して、子どもたちは、みんなと話し合いで物事を決めたり折り合いをつけたりする力、見通しをもって段取りする力、互いに認め合って協力しあう力をつけていきます。「お楽しみ会」を通して、思いやりや責任感など、道徳の時間に学んだことが実践されます。これは「お楽しみ会」だけでなく、委員会活動やクラブ活動、各学級での係活動でもいえることです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月16日(木)のこんだて

画像1 画像1
今日のこんだて:もずく入りヒラヤーチー、豚肉といかの煮もの、あっさりキャベツ、レーズンパン、牛乳

 もずく入りヒラヤーチーは沖縄の家庭料理で、「平焼き(平たく焼く)」という意味の名前です。もずくとにらの入った薄いお好み焼きのようなものです。
 今日で1学期の給食は終了しました。各学年遠足等で食べなかった日もありますが、1学期は全部で67回の給食がありました。明日からは家、もしくはいきいきや外出先でご飯を食べると思いますが、バランスのよい食事を心がけて、夏休み元気に過ごしてくださいね。2学期の給食も楽しみにしていてください。

5年 研究授業

 フルートやバイオリンの実物も見せてもらい、ふれることができました。
 みんな目を輝かせて見聞きしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 研究授業

 題材は、「いろいろな音のひびきを味わおう」で、学習のめあては、「楽器による音色の響きの違いを聞き取ろう」でした。
 「アイネ クライネ ナハトムジーク 第1楽章」と「双頭のわしの旗の下に」を聴きました。
 オーケストラと吹奏楽、ピアノの連弾と音色の違いを味わいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月15日(水)のこんだて

画像1 画像1
今日のこんだて:豚肉のカレー風味焼き、じゃがいものスープ、すいか、コッペパン、牛乳、りんごジャム

 今週はとても暑い日が続いています。このような暑くて食欲が出にくい時にぴったりなのが、今日の献立です。豚肉のカレー風味焼きに使われているカレーやこしょう、ガーリックなどの香辛料は食欲を引き出します。また、今日登場したスイカは年に1回登場する果物で、大きなスイカを64等分に切ったものが出ました。くだものは疲れをやわらげる効果があります。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31