6月11日(木)のこんだてスパゲッティをおいしく作るコツは、ゆで方にあるといわれています。大きめのなべにたくさんの湯を沸騰させて塩を入れてゆでます。イタリアではアルデンテ(スパゲッティの中心部分に白い芯が残る状態のゆで加減)がおいしいといわれています。 5年 玉どめ・玉結び
5年生の家庭科の時間をのぞいてみると……。針と糸に顔を近づけて、大奮闘!!なかなか糸が針の穴を通りません。
くりかえすことで、少しずつ上手になってください。 歯みがき集会 その3
ももたたちはある作戦を考えました。
作戦は大成功。盗まれた「大切なもの」は「歯ブラシ」だったのです。だから、となりの町ではみんなむし歯になってしまったんだね。 保健委員会のみなさん、お疲れ様でした。とても楽しい劇だったよ。 歯みがき集会 その2
歯みがきに関するクイズをはさみながら、お話は進んでいきます。
ももたのとなりの町では、悪い人がきて、町の人たちの「大切なもの」を盗んでいってしまい、みんなむし歯になってしまいました。 ももたは友だちと一緒に「大切なもの」を取り返しにいこうと決めます。 盗まれた「大切なもの」は町のはしにある家にあるそうです。 6月11日(木)歯みがき集会 その1
8時半から9時まで講堂で保健委員会による歯みがき集会がありました。
まず、むしばゼロ賞の発表です。今年は399名中、283名の児童がむしばゼロ賞で賞状をもらいました。 続いて、劇「ももたの大作戦」です。鶴見緑地の池の段ボールから ひろいあげられた「ももた」が大きくなって活躍する物語です。 |