〜 児童のみなさんは、外から帰ったらていねいに手を洗い、病気から身を守りましょう。 〜

6年生 1年生のお世話をがんばっています。

 新学期が始まりました。
6年生は最高学年としていろいろなところで頑張っています。

 4月7日の入学式では、初めて小学校に来てドキドキしている1年生を優しくサポートできました。
 名札をつけたり教室まで連れて行ったり…など、1年生のために一生懸命頑張っていました。入学式では、大きな声ではっきりと1年生をひとりひとり紹介し、6年生の役目をきちんと果たしていました。

 4月9日、1年生にとって初めての給食。
配膳のお手伝いだけではなく、牛乳キャップのあけ方なども教えてあげていました。
給食後、「おいしかった?」と聞く6年生。
「うん、おいしかった!」と答える1年生に大満足な6年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ドキドキわくわく!1学期始業式!

 1学期が始まり、子ども達の笑顔が学校に戻ってきました。1学年上がった子ども達の表情はとても晴れ晴れしく、新しい学年になった喜びを感じているようでした。式では、前田耕一新校長や新転任教職員との出会いに、子ども達はドキドキわくわく!転入してきた友達との出会いに、またドキドキわくわく!担任発表にドキドキわくわく!興奮を隠しきれない様子でした。
 1学期のめあての発表では、得意なことを伸ばしたいという子や、逆に苦手なことにチャレンジしたいという子もいました。目標を決めて、それに向かって努力していってほしいと思います。 式の最後には、1年生の子ども達があいさつをしました。講堂に響き渡る「よろしくおねがいします!!」の声に、1年生のパワーを感じました。
 いよいよ、全員がそろってのスタートです。子ども達が力いっぱい成長できるように教職員一同、力を合わせてがんばります。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第89回入学式!ようこそ十三小へ!

 本日、第89回入学式が行われました。6年生のお兄さん、お姉さんに手をひかれて新1年生の子ども達が会場に入場しました。みんな、きらきらの笑顔で壇上に立ち、小学生になった喜びを感じているようでした。
 校長先生やPTA会長の方のお話を聞く中で、時には返事をしたり手を挙げたりと、しっかりとお話を聞いていました。また、2年生のお迎えの演技やクイズをとても楽しそうに見て、これからの1年間を期待しているようでした。
 1年生のみなさんの入学をとてもうれしく思います。これから素敵な小学校生活がおくっていけますように、教職員一同、力を合わせてがんばりますのでどうぞよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 年度移行のお知らせ

 いつも十三小学校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます
4月になり新しく年度が変わりました。昨年度までの記事は学校日記ページの左側部分「過去の記事」に保管しております。
「2014年度」の文字の上でクリックすると、昨年度の記事が閲覧できるようになっています。
 今年度も子ども達の様子、学校の取組などを積極的に発信して参りますので、引き続き十三小学校のホームページをごらんください。よろしくおねがいします。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/9 地区子ども会
3/10 スクールカウンセラー来校(午後のみ)
3/14 卒業式予行

お知らせ

十三小だより

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力調査

校長経営戦略予算

学校協議会

運営に関する計画

十三小だより(特別号)

研究コーナー

少人数・習熟度だより