〜 児童のみなさんは、外から帰ったらていねいに手を洗い、病気から身を守りましょう。 〜

5・6年 加西サービスエリアに到着!

加西サービスエリアに着きました。
全員無事です。

画像1 画像1
画像2 画像2

5・6年生 林間、無事出発しました!

 心配された台風12号がうそのように、天候にも恵まれ、5・6年生62名が全員そろって無事、津黒高原に向けて出発いたしました。
 出発式にはたくさんの保護者の方がお見送りに来てくださり、ありがとうございます。

 林間の活動の様子を、本HPで随時紹介していきます。
 お楽しみにしてください。

さあ、夏休み!1学期最後の終業式!

 7月17日は、台風の接近が心配されましたが、無事終業式ができました。
 大阪市歌を歌った後、校長よりいくつかお話をしました。「思い切り夏休みをすごし、一生懸命に何かに『ひたって』ほしい。夢中になって取り組んでほしい。ただし、テレビやゲーム、ケイタイは、お家の人とよく相談してほしい」ということ。また、「十三五か条の心得」についてのお話もありました。

一、あいさつ返事をしっかりしよう
一、しっかり勉強しよう
一、友達となかよくしよう
一、きまりを守ろう
一、健康に過ごそう

 以上の約束を、夏休み中も実行してほしいという話をしました。
 いよいよ、長い長い夏休みが始まります。どうか、安全で楽しい夏休みをすごし、1日1日を有意義に過ごしてもらえたらと思います。また、2学期に元気に会えることを職員一同楽しみにしています。
画像1 画像1

1、4年生 音読発表会!

 先日、1年生と4年生の音読発表会がありました。
 1年生は「あいうえおのうた」「はやくちことば」「いろいろな あ」を発表しました。全校児童の前での初めての発表でしたが、とてもあかるい表情で声を出していました。「いろいろな あ」では、「ちいさい あ」「おおきい あ!」「みじかい あ」「ながい あ〜」など、表情豊かに発表していました。
 4年生は、「なまけにんじゃ」「にんじゃです(ヒロシです風に)」「セミ」「お経」「回文」を発表しました。「にんじゃです」では、昔流行した「ヒロシです」風に「にんじゃです・・・ついろうかを こっそり 歩いてしまいます・・・」などと言ってみんなを笑わせていました。また、「回文」では、「たけやぶやけた」を始め「かるいのりのいるか」「イカのダンスはすんだのかい」など、反対から読んでも同じになる文を発表していました。
 1学期の最後を締めくくる、子ども達の元気な声が響く音読発表となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 収穫祭 その1

枝豆とオクラを収穫しました!

「枝豆がたくさんできてる!」「オクラって生え方がおもしろいね」と感想をもちながら収穫をしていました。

他にも、オクラを枝から切るときに「もうネバネバしてる!」や「種がたくさん入っている」という発見をする子もいました。

持ち帰って食べるのを楽しみにしている3年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/9 地区子ども会
3/10 スクールカウンセラー来校(午後のみ)
3/14 卒業式予行

お知らせ

十三小だより

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力調査

校長経営戦略予算

学校協議会

運営に関する計画

十三小だより(特別号)

研究コーナー

少人数・習熟度だより