〜 児童のみなさんは、外から帰ったらていねいに手を洗い、病気から身を守りましょう。 〜

1日学校公開 みんながんばっていました!その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(写真上)4年 道徳 心と心のあく手
(写真中)5年 算数 習熟度別学習 分数をつかって時間を表そう
(写真下)6年 体育(保健) たばこの害について考えよう

あいさつ強調週間 なかよし班で「おはようございます!」

 今週の朝、校門の前では元気なあいさつの声が聞こえていました。なかよし班によるあいさつ週間です。1〜6班の子ども達が日ごとにあいさつをします。
 朝から元気に「おはようございます!」
 とても気持ちのいいスタートが切れています!
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 算数

「かたちあそび」の学習に入りました。
みんなで持ち寄った様々な形の箱を使って、
積み上げたり、並べたり・・・
班ごとに楽しく活動しながら、形の特徴に目を向けていくことができました。

遊びのようではありますが、このような経験が図形についての理解を深めたり、図形についての感覚を豊かにしたりすることにつながります。

1年生の保護者のみなさま。
いろいろな形の箱を用意してくださったおかげで、
子ども達も具体的な学びを深めていくことができています。

ご協力いただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 カルビースナックスクールに参加しました

今回は、カルビーによる出前授業です。

実際にポテトチップスを計りとって1回分のおやつの量を確かめたり、クイズを通しておやつに含まれる塩分や脂質の量について考えたりしました。

おやつを食べる時には、食べる量や食べる時間帯に気をつけることが大切だということがわかりました。また、パッケージからいろいろな情報が得られることも教えていただきました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 ふれあい農園

新しくキャベツとブロッコリーを植えました。

この2つの野菜が収穫できるのは来年の2月から3月!
丈夫に育てと願いを込めながら一所懸命苗を植えていました。

収穫を子どもたちは楽しみにしています。

一枚目はキャベツ。
二枚目はブロッコリーです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/9 地区子ども会
3/10 スクールカウンセラー来校(午後のみ)
3/14 卒業式予行

お知らせ

十三小だより

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力調査

校長経営戦略予算

学校協議会

運営に関する計画

十三小だより(特別号)

研究コーナー

少人数・習熟度だより