〜 児童のみなさんは、外から帰ったらていねいに手を洗い、病気から身を守りましょう。 〜

白菜を植えました!

画像1 画像1
画像2 画像2
白菜の苗を畑に植えました。
「白菜ができたらどうやって食べたい?」と聞くと、
「白菜シチュー!」「お鍋!」と、わくわくしている様子でした。
鳥がきて、葉を食べていたり、猫がきて土を踏んでしまっていたりしているので、
「白菜を守りたい!」と、使命感に燃えている様子も見られました。

2年 栄養指導

 10月7日、10月15日と栄養指導を受けました。
 7日は、「たべもののはたらきをしろう」です。1年で習った「赤・黄・緑」の食品群の働きを知り(写真上)、給食に使われている食べ物を、赤・黄・緑の3つのグループに分けました(写真中)。
 15日は「ほねやはをじょうぶにしよう」というお話です。好き嫌いの多いきりんさんが骨を折ったり、わにさんが虫歯になったりした原因を考えました。(写真下)
 子どもたちは、「赤・黄・緑のたべものをたべないと、えいようがしっかりとれないことがわかった。だから、すきなものばかりじゃなくて、きらいなものもたべようとおもった。」という気持ちになったようです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校の地図 表示されるようになりました!

 学校ホームページの学校所在地の地図が正しく表示されない事象が発生していましたが、解消しましたのでお知らせいたします。
 今後も十三小学校のホームページをごらんください。よろしくお願いします。

6年 栄養指導

10月16日(金)に、6年生にとっては小学校生活最後の栄養指導がありました。
今回のテーマは、「かむことの大切さ」です。

歴史で学んだ卑弥呼を使ってのごろ合わせです。昨年度の学校保健委員会で発表された内容でしたが、忘れてしまっていたこともたくさんありました。

もう一度思い出す良い機会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校の地図が正しく表示されない件について

トップページ上部の「学校概要」の「学校紹介」で本校の地図を表示していますが、グーグルマップの仕様変更により、IE(インターネットエクスプローラー)にて学校ホームページの学校所在地に使用しているグーグルマップを閲覧した際に、正しく表示されない事象が発生しています。

IE以外のブラウザ(スマートフォン標準ブラウザ等)では閲覧できることを確認しています。

現在対応中ですので、修正でき次第ホームページ上でご連絡いたします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/9 地区子ども会
3/10 スクールカウンセラー来校(午後のみ)
3/14 卒業式予行

お知らせ

十三小だより

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力調査

校長経営戦略予算

学校協議会

運営に関する計画

十三小だより(特別号)

研究コーナー

少人数・習熟度だより