TOP

けんばんハーモニカ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は幼稚園、保育園でけんばんハーモニカを経験している子も多いですが、中には慣れていない子もいます。サポーターの先生も加わって、一人ひとりにゆっくりとていねいに指導していきます。

楽しい集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
児童集会は、子どもたちが喜ぶゲームやクイズをします。今日は幕と幕の間を通り抜けるものを当てるゲームでした。1年生もいっしょに楽しんでいました。

たくさんのサポーター

画像1 画像1
光小学校がよりきめ細やかな指導ができるのは、たくさんのサポーターがいるからです。
相愛大学からは、すでに井上明日香さん、河原秀峻さん、野村健一郎さんの3名が特別支援教育サポーターとして支援してくれています。今日は新たに大前晃浩さんが学生ボランティアとして、支援してくれることになりました。児童集会で、子どもたちに紹介しました。

人形劇「サーカスのライオン」

画像1 画像1
土曜授業(2回目)として観劇会を行います。
これは校長経営戦略予算を活用して実施します。

日時:5月9日(土)
   午前9時30分から10時30分

場所:講堂

劇団:人形劇団「クラルテ」

演目:人形劇「サーカスのライオン」

* 保護者のみなさまもご覧いただくことが
  できます。ぜひ、学校にお越しください。
画像2 画像2

漢字を使いこなす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は書画カメラをつかって漢字の学習をしていました。新しい漢字を習った後で、辞書引き学習を行っていました。2年生の国語辞典には、かなりのふせんが付けられています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/10 たてわり清掃終了
茶話会
フッ化物塗布(4年)
3/11 感謝清掃(6年)
3/15 卒業式予行
3/16 卒業式前日準備

学校評価

臨時休業等の対応

いきいきだより

学校だより

校長だより

保健だより

全国学力調査等・体力運動能力調査

学校いじめ防止基本方針