土曜授業(学年掲示板) 9月5日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月5日、土曜授業と学校選択制に伴う学校公開の日です。

保護者の方にも子ども達の作品をご覧いただきたいと思い、各学年の教室掲示や階段の踊り場の学年掲示板、理科室、職員室前など、夏休みの作品を掲示しました。

ゆっくりとご覧いただく時間がとれませんでしたので、学校に来校される機会がありましたら、子ども達の作品をご覧ください。

明日は土曜授業です

画像1 画像1
明日は、土曜授業でプール参観を行います。

プール参観
1時間目は9時〜、5.6年生
2時間目は9時55分〜、3.4年生
3時間目は11時〜、1.2年生

また、明日は学校選択制のための学校公開日です。
そのため、学校説明会も行います。

学校説明会
11時50分〜12時10分
多目的室

ぜひ、来てください。お待ちしています。






iPhoneから送信

防球ネットをつけました 9月4日

画像1 画像1
運動場の幼稚園側にある裏門は、鉄柵でできています。
平素は施錠していますが、物資運搬や工事車両など、必要な時だけ、門を開けています。
この門ですが、柵の間や柵の下からボールが転がり出ることがあり、通行人や自転車に当たると危ないとの声をいただき、すぐに対策を練りました。
私は、移動式の簡易ネットを提案しましたが、それだと、うっかり使い忘れることもあるかもしれない、また、費用もかなりかかる、ということでネットを門につけることになりました。
安全第一と、すぐに手を打ってくださった事務職員さん、管理作業員さんのおかげです。ありがとうございます。
学校だけでなく、体育施設開放で運動場を使われる団体の方々にも、ボールが歩道や車道に出ないように気をつけて練習をしていただくようにお願いをしています。







iPhoneから送信

青い目の人形  9月4日

画像1 画像1
昨日に続いて今日も、休み時間、校長室に子ども達が来てくれました。

「青い目の人形を見せてください。」

海老江西小学校の宝物、平和を伝えるシンボルが「青い目の人形」です。

これからも、子ども達にこの人形を通じて、平和の尊さを伝えていきたいと思います。

危険を予測しよう(保健指導) 9月4日

画像1 画像1 画像2 画像2
9月3日〜4日は、発育測定の日です。

身長と体重を測定する前に、養護教諭さんが毎回、保健指導を子ども達にしてくださっています。

9月のテーマは
「危険を予測しよう」
です。校内外で起こりうる場面をバワーポイントで見ながら、なぜ危険なのかを子ども達は考えます。

けがを防ぐためには
★きまりを守ること
★環境を整えること
★心や体の調子を整え、危険な行動に気づくこと
が、大切だと教えてくださいました。



文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31