きぼう教室作品展

 きぼう教室の作品展を行っています。今日の3時間目には、5年生の子どもたちがきぼう教室へ行き、作品を鑑賞しました。自分たちの日頃のがんばりをたくさんの人に見てもらうことができ、きぼう学級の子どもたちはとても嬉しそうにしていました。
画像1 画像1

クラブ活動見学会

 3年生の子どもたちは、4年生から始まるクラブ活動にドキドキ・ワクワクしています。「どのクラブに入ろうかな。」とうれしそうです。それぞれのクラブの様子をじっくり見学したり、体験したりすることができました。
画像1 画像1

火おこし体験(3年)

 2月16日(火)3・4時間目、3年生の児童が火おこし体験を行いました。これまで、社会科「昔からのこるくらしの道具」の学習で、昔の道具を学習してきています。その昔の道具を実際に使ってみよう!ということで、七輪を使って餅を焼きました。

「最初は七輪で火をおこすのは簡単だと思っていたけど、実際にやってみたらすごく難しかった。」

「昔の人は、こんなに苦労して火をおこしていたことがわかった。」

「とてもおいしくてほっぺたが落ちそうになった。」

「今のほうがすぐに焼けて楽ということがわかった。」

「しょうゆの味が体にしみこんで、餅のこげぐあいもおいしすぎました。」

「七輪は、食べ物の味を美味しく変える力があるのかな。」

「焼き終わって一口食べると、今まで食べた中で一番おいしかったので、びっくりしました。」

「時間をかけてつくったり、手間をかけてつくったお餅は世界一おいしい!」

などの感想が聞かれました☆

画像1 画像1

保小交流(1年)

 2月15日(月)、大国保育所と浪速第一保育所の子どもたちが来校し、1年生の児童と交流しました。
 まず初めに、多目的室で1年生の児童が歓迎セレモニーを行いました。保育所の子どもたちは、お兄さん・お姉さんの立派な姿を真剣に見ていました。その後は、運動場や体育館で、一緒に楽しく遊びました☆
画像1 画像1

児童朝会

 学校長より、2年生の転入児童の紹介がありました。また、今日行われる保小交流の紹介と、歓迎セレモニーを行う1年生への激励の言葉がありました。
 生活指導担当からは、「気持ちの良いあいさつ」「安全」「放課後の過ごし方」の3点についての話がありました。特に、「安全」については、“知らない人に声をかけられたり、道を尋ねられたりしたときは、「大人の人に聞いてください」と答え、子どもだけでは対応しないようにしよう”と伝えています。
 健康委員会からは、今日から二週間、歯磨き週間が始まるというお知らせがありました。
 さらに、運動集会委員会から、たてわり班対抗ドッジボール大会で優勝した赤色班と、準優勝した紫色班への表彰がありました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/16 創立記念日(第112回)
3/17 第111回卒業式

学校だより

お知らせ

学校評価 - 運営に関する計画

全国体力・運動能力調査

学校評価 - 学校協議会報告書

学校評価 - 学校関係者評価報告書