2年 聖護院大根を収穫しました。
1月に小松菜を収穫した時は、まだまだ小さかった大根ですが、ここ1週間ほどの4月並の暖かさに、茎がぐんぐん伸びて花までさいてしまいました。
大根がどれぐらいの大きさになっているかは、抜いてみないとわかりません。抜いてみると、自分の顔ほどの大きな大根の子もいれば、ピンポン玉ほどの小さい大根の子もいて、喜んだりがっかりしたり・・・。葉っぱにも栄養がありますので、油でいためたり、味噌汁の具に入れたりして食べてください。 写真上:大きな聖護院大根。よく見る大根より丸くて短いです。 写真中:ちいさい聖護院大根。ごめんなさい。 写真下:聖護院大根の花。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生お別れ集会
10日(木)は、6年生とのお別れ集会でした。
6年生とじゃんけんをして勝つと、6年生のサインをもらえるというルールです。 1~5年生も6年生もみんなとても楽しそうでした。 校長先生も6年生からサインをもらっていました。 これで、6年生と一緒にする集会は最後になりました。 ちょっぴり名残惜しいですが、楽しく思い出を作ることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 多色刷り版画に挑戦!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 下絵の線に沿って丁寧に彫ります。 そのあと絵の具をのせては刷ります。 さて、どんな作品ができるかな? 4年生 大根を収穫しました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 土の上に白い部分がのぞいています。 どれが大きいかな? よりどりみどり みんなで順番を決めて、一人ずつ順番に抜きました。 さて、持ち帰った大根はどんな料理に変身したのでしょう? 1年 収穫
秋にまいた種から立派な野菜が実りました。
天王寺かぶらとほうれんそうです。 昨日持ち帰りました。 今日、登校してきた子どもたちは、 「おみそ汁に入れて食べたよ。おいしかった!」 「かぶらのあんかけを作ってくれたよ。」 「わたしの家では、おつけものにして 食べたよ。」 「土曜日におばあちゃんのところに持っていくよ。」 ・・・ などと、いろいろと報告し合っていました。 収穫した野菜を、家族にも喜んでもらって、おいしくいただいて、とても幸せそうな表情の子ども達でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|