これからますます暑くなります。帽子をしっかりとかぶり、水筒をもって登校しましょう。

屋外練習です(9月10日)

画像1 画像1
 ブラスバンドクラブは、夏休み中盤以外はずっと練習を続けています。いつもは、多目的室を中心とした室内での活動ですが、運動会が間近となった昨日は、屋外で練習をしました。
 太鼓の音が響き、管楽器の音が校庭を貫き、張りのある演奏ができていました。
 子どもたちはしっかり楽譜を覚えきって、本番に向けてがんばっています。

画像2 画像2

発育測定、その前に(6年・9月10日)

画像1 画像1
 2学期になって早々、発育測定が始まっています。今日は、6年生が保健室で、身長・体重をはかりました。
 その前に、保健室の先生から、けがをした時などの応急手当の話がありました。ちょっとした手当が自分でできるよう、らう、たくないように冷やす、うえにあげる、さえる、の「あいうえお」。覚えておきたいですね。
 測定は、順序良く静かに行うことができました。さて、6年生になったばかりの春の測定から、早いもので5か月経っています。どれだけ成長したかな。

画像2 画像2

プール納め(3年・9月10日)

画像1 画像1
 雨が続き、今学期はなかなかプール水泳学習ができないでいましたが、今年度の学習は今週で終わりになります。
 今日は、3年生と5年生が最後のプール水泳学習をしました。習ったことの総ざらえをし、めいめいが泳ぎの仕上げを意識してがんばっていました。
 水は少し冷たかったけれど、しっかり学習に打ち込んでいました。

画像2 画像2

さあみんな、わかったかな?(その1・9月3日から)

画像1 画像1
 校長先生から、職員室前に張り出されている問題です。職員室の前を通るとき、運動場側の壁の方を見ましょう。漢字の読みの問題が出されていますよ。みんなはもう読めたかな。

演技の練習です(5年・9月9日)

画像1 画像1
 午前中の雨がどこに行ったやらと思われるような青空になった5時間目、体育の時間の5年生は、体育館で運動会の練習をしました。
 体育館に近づくと、「よっしゃこーい、よっしゃこーい」と掛け声も入ったリズミカルな音楽が聞こえます。舞台上で見本に踊る先生の動作を見なくてもいいように、教わった振付をしっかり頭に入れて、子どもたちは熱心に繰り返し踊っていました。
 さて、本番はどんな演技を見せてくれるのか、楽しみです。

画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31