学校教育目標 「心豊かで 自ら学び たくましく生き抜くこどもの育成」

3年生 理科 「ゴムの力を調べよう」 7月7日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の理科の学習では、ゴムの力と車が走るきょりの関係を調べました。

「ゴムを20回巻くと、(プロペラをつけた)車の進むきょりは何センチメートルだろう?」

子どもたちからは、「46センチ、73センチ、96センチ」との予想が出ました。

さて、一体何センチメートル進むでしょうか?

答えは、1回目 13センチメートル、2回目 11センチメートルでした。

次に、「ゴムを40回巻くと、どれだけ進むだろう?」と考えました。

子どもたちは、興味津々で予想していました。

「さっきの倍巻いたから、20センチぐらいかなぁ?」 「いや、もっと進むかも」

その後、ゴムを40回巻いて走らせてみると、

1回目 247センチメートル 、2回目 180センチメートルとなりました。

子どもたちから、「ゴムを多くねじると長く進む」「同じ回数を巻いても、進む長さは違う」「ゴムをねじればねじるほど、力は強くなる」という意見が出ました。

これからも学習を深めていきます。

1年 笹飾り

画像1 画像1
図工の時間に飾りをたくさん作って、笹につけました。
短冊にお願いごとも書きました。心を込めて書きました。

6年生 大宮中学校クラブ体験 その5 7月3日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
剣道部と閉会式の様子です。

子どもたちは、それぞれ体験してみたいクラブに入りました。

大宮中の先輩たちが、6年生の子どもたちに優しく声をかけてくれていました。

活動内容については、基本の活動をしたり、楽しい体験活動をしたりしました。

体験終了後、子どもたちからは、「中学1年生になったら、○○クラブに入ってもっとやってみたい!」「別のクラブも体験したい」と色々な感想がありました。

大宮中学校の先生方、中学生のみなさん、今日はどうもありがとうございました!


6年生 大宮中学校クラブ体験 その4 7月3日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
吹奏楽部とパソコン部と家庭科部の様子です。

6年生 大宮中学校クラブ体験 その3 7月3日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ラグビー部とバスケットボール部とバレーボール部の様子です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/14 卒業式予行
2年 歯みがき指導
3/15 1・2・3年 5限後下校
まちかど号
3/16 卒業式準備
3/17 卒業式
3/18 全学年 5限後集団下校(新入生保護者参観)