学校教育目標 「心豊かで 自ら学び たくましく生き抜くこどもの育成」

3年生 「社会見学(セブンイレブン)」ポスター掲示 その2

コンビニエンスストア「セブンイレブン」に、3年生が作ったポスターを掲示していただきました。

スーパーマーケット「コノミヤ」と同じく、教えていただいたことをもとに、社会科・総合科の授業で学習しました。

総合科で作ったポスターとお礼のお手紙をお渡しすると、お店に掲示していただきました。

お店に立ち寄ったときは、是非ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 「社会見学(コノミヤ)」ポスター掲示 その1

 スーパーマーケット「コノミヤ」に、3年生が作ったポスターを掲示していただきました。

2学期に社会見学をして、店内の様子や仕事の内容を詳しく教えていただきました。

学校に帰ってきてから、社会科の授業で「買い物調べ」をして、気付いたこと・わかったことをまとめました。

また、「スーパーマーケットのよいところ」を話し合うなど、お店側の立場に立って考えたりもしました。

そして、学習したことを総合科の時間を使って、8班に分かれてポスターづくりを行いました。

そのポスターを感謝のお手紙と一緒に、コノミヤにお渡しすると、お店に掲示していただきました。

お店に立ち寄ったときは、是非ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

チョソン友の会の様子

画像1 画像1
3学期のチョソンが先週から始まりました。

3月4日(金)の5時間目の発表会の練習をしています。

今年度は、発表会の後に修了式を行います。

地震・津波 避難訓練(城北小、赤川幼稚園合同) 1月15日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、地震・津波の避難訓練を行いました。

近くにある赤川幼稚園の園児のみなさんと一緒に行いました。

初めに、各学級で担任の先生から、阪神・淡路大震災、東日本大震災について、子どもたちに話がありました。

子どもたちは、地震の放送が始まると、静かにさっと落ち着いて行動し、運動場へ避難することができていました。

その後、津波の避難として、校舎の3階、4階へ移動しました。

幼稚園の先生からも、「小学校で実際に訓練ができて、良かったです。」とありました。

万が一、地震が起こった際に安全に落ち着いて行動できるよう、これからも訓練を続けたいと思います。

ラッキー人参!

 今日の給食は、

・ポークカレーライス
・ごぼうサラダ
・みかん缶詰
・牛乳
でした。

 『ポークカレーライス』の中には、調理員さんが人参を「ハート型・お花型・星型」にしてくれました。それを、「ラッキー人参」と呼んでいます。
 子どもたちは、嬉しそうに食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/14 卒業式予行
2年 歯みがき指導
3/15 1・2・3年 5限後下校
まちかど号
3/16 卒業式準備
3/17 卒業式
3/18 全学年 5限後集団下校(新入生保護者参観)