令和6年度もよろしくお願い申しあげます

5年外国語活動〜校長戦略予算

今年度の校長戦略予算の目玉の1つである「地域の人材を活かした取り組み」を5年生の外国語活動で行いました。今日のレッスンは自己紹介でした。自己紹介を成功させるこつは「笑顔ですること!」笑顔の練習もしっかりと行っていました。2人の先生に教えてもらい、子どもたちは楽しく活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

立派な発表でした!!〜代表委員の紹介

 13日(水) 台風一過とはよく言いますが、今日は本当に晴れ渡りすがすがしい朝でした。子ども達も運動場で元気よく遊んでいる姿があちこちで見られました。
 今日は児童集会の日で、講堂で前期の代表委員会のメンバーの自己紹介がありました。
今年の児童会のめあては
『ケンカがなく、みんなが支え合う元気な学校にしよう!』です。
 このめあてのもと、『あいさつをして元気な学校にしたいです』『ケンカがなく、みんなが仲良くなれる鶴町小学校にしたいです』など自分の思いを全校児童の前で発表してくれました。私が素晴らしいと思ったのは、誰一人として紙を見てしゃべることなく、自分の言葉として、みんなに聞こえるような大きさで一生懸命に発表していたことです。自分がなぜ代表委員・学級代表・委員会代表になったのか・・とてもよく分かりました。

 これから半年間、鶴町小学校がめあてが達成されるように、しっかりとよろしくお願いしますね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年遠足 PART3

お昼前になると、「あぁ〜お腹減った。」「給食まだかな…あっ、今日はお弁当や!!」という会話も子どもたちから聞こえてきました。
 お昼ご飯の時間には、小雨になっていたこともあり、緑化センター内の芝生にシートを広げている子どももいました。おいしいお弁当を食べた後の、おやつタイムも楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年遠足 PART2

雨のため、予定より早めに堺市緑化センターに行きました。堺市緑化センターでは、ゆるキャラ『ポピアン』がお出迎えしてくれました。
恥ずかしがりながらもポピアンポーズで写真を撮りました。
 堺市緑化センターでは、幻の花「オオヤマレンゲ」の説明や、香りに特徴のある植物を教えて頂きました。また、その後の観察の時間もみんな真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年遠足〜大仙公園

楽しみにしていた春の遠足!!役割を決めて、グループの目標を決めて…天候だけが不安材料でした。
台風の接近もありますが、午前中はなんとか活動できるんではないかと思い、行くことに決定しました。
 大仙公園に着いた頃には、もう少し天気がもつかなと思ったんですが、オリエンテーリング開始わずか30分で雨のため、切り上げました。
 本来はグループでたくさん歩いて、芝生で汗いっぱい遊んでほしかったのですが、残念です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/15 卒業式予行
3/16 卒業式準備
3/17 卒業式

学校だより

保健だより

給食だより

栄養だより