2年食育![]() ![]() 骨や歯を丈夫にするにはカルシウムがとても大切なことを学びました。 またお家でもお話聞いてみてください。 3月2日(水)給食![]() ![]() 五目汁は、けずりぶしとだしこんぶでだしをとったものに、とうふとうすあげ、冬野菜のだいこんやはくさい、にんじん、生しいたけを使用し最後にみつばを加え、香りと彩りをよくしています。 きんぴらごぼうは、つきこんにゃくを使用してボリュームを出しています。 3月1日(火)給食![]() ![]() ![]() ![]() 給食では、1年に1回菜の花が出ます。菜の花は秋に種をまき、春に花が開く前のつぼみを収穫します。少し苦みのある野菜です。 給食では、食べやすくするために菜の花と同じ量の白菜と合わせています。また、食べるときにかつおぶしをかけます。 2枚目が給食で使用した菜の花です。 2月29日(金)給食![]() ![]() ![]() ![]() 冬が旬のカリフラワーを使用したサラダです。レモン、ワインビネガーを使用した手作りのドレッシングであえています。給食で使用しているレモンは国産です。1月と2月のみ給食で使用しています。 2枚目が国産レモンです。今日の産地は広島県でした。 2月26日(金)給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 旬のほうれん草の緑色とにんじんの赤色がホワイトシチューの中で彩りよく混ざり、見た目にも楽しめるシチューです。シチューのコクととろみは、手作りのルウを入れているためです。手作りのルウは、サラダ油と小麦粉で作りました。 バターを使用していないため、生クリームを加えて味にコクを出しています。 2枚目の写真が手作りのルウの材料のサラダ油と小麦粉、コクを出す生クリームと牛乳です。 3枚目が手作りのルウを作っているところです。 |
|