TOP

食物アレルギー対応研修会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本校では養護教諭が講師役となって食物アレルギー対応の研修会を開いています。いざという時に、全教職員で対応できることが、子どもたちの命を守ります。今日はエピペンをうつ練習も全員でやりました。

ランラン週間、ファイナル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ずっと走り続けてきたランラン週間ですが、今日が前半の最終日となりました。後半は、年明けの1月下旬から行います。

読む、そして書く

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本校は、国語科を研究教科として「読む」「書く」に重点をおいて指導しています。今日は5年生で、授業研究会を行いました。学力の土台ともいえる「読む力」「書く力」が育ちつつあります。

明るくなりました

画像1 画像1
講堂のつり天井を撤去し、照明器具をLEDに取り換える工事が、ほぼ完了しました。長い間、子どもたちにも不便な思いをさせましたが、間もなく講堂が使えるようになります。つり天井がなくなり、照明が明るくなったので随分と開放感があります。

阿倍野防災センター(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
地震直後の部屋で電気やガスの元栓を止めたり、煙で充満している廊下を歩いたりしました。そして本物の消火器で火を消すことも体験し、実感をもって防災を学ぶことができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/15 卒業式予行
3/16 卒業式前日準備
3/17 卒業式

学校評価

臨時休業等の対応

いきいきだより

学校だより

校長だより

保健だより

全国学力調査等・体力運動能力調査

学校いじめ防止基本方針