最新の更新
卒業式予行練習
児童朝会
日中交流会(5年)
ピア・サポート「委員会紹介」(6年)
卒業式練習
ピア・サポート「初めての習字」(6年)
卒業式練習
児童集会(今年度最終)
校長先生特別授業(6年)
卒業式 5・6年合同初練習
読み聞かせ活動(全学年)
クリーン大作戦!(6年)第4弾
かわ小物づくり(4年)
☆卒業生を送る会を行いました☆
土曜授業「卒業生を送る会」
過去の記事
3月
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
児童集会
3月3日(木)の児童集会では、ドロケイを行いました。寒さに負けず、みんな元気いっぱいにグラウンドを走り回っていました。
梅
梅のつぼみがほころぶ季節となり、春の訪れが待ち遠しく感じます。
本校の正門にある梅も、花が咲き始めています。
卒業生を送る会の練習
土曜授業「卒業生を送る会」が今週土曜日にあります。
送る会へ向けて、各学年が練習に励んでいます。素敵な会になるように子どもたちは頑張っていますので、たくさんの保護者・地域の皆様にもご参観いただきたいと思います☆
ビオトープ整備(ビオトープ報道委員会)
3月1日(火)の6時間目、委員会活動がありました。
ビオトープ報道委員会では、木に看板を付けたり、案内板に春の植物カードを掲示したり、石で道を作ったりしました。
6年生は卒業式まで、4・5年生は修了式まであと少しとなりましたが、引き続き委員会活動に取り組み、大国小学校をより良い学校にしていくために取り組みます☆
児童朝会
2月29日(月)の朝会では、学校長より閏年についての話がありました。地球は1年間(365日)で太陽の周りを一周しますが、正確には365日と5時間48分で一周します。その5時間48分を約6時間と考え、4年間で24時間、つまり1日長くなるので、4年に一度を閏年として、2月29日があるのです。閏年の年には、夏のオリンピックが開かれるという紹介もありました。
4 / 81 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
1 | 昨日:12
今年度:13310
総数:214161
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2016年3月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
3/16
創立記念日(第112回)
3/17
第111回卒業式
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
リンク先
大阪市教育委員会
大阪市小学校教育研究会
教育振興基本計画に基づいた取組(第1号)
なにわ学び教室(新学年準備講座・体験教室)
新型コロナウイルス関連
厚生労働省
首相官邸
大阪市
配布文書
配布文書一覧
学校だより
学校だより 3月号
学校だより 2月号
学校だより 1月号
学校だより 12月号
学校だより 11月号
学校だより 10月号
学校だより 9月号
学校だより 7月号
学校だより 6月号
学校だより 5月号
学校だより 4月号
お知らせ
第3回 大阪市立大国小学校協議会の傍聴について
平成27年度 校長経営戦略予算【加算配付】
第2回 大阪市立大国小学校協議会の傍聴について
学校評価 - 運営に関する計画
平成27(2015)年度「運営に関する計画」最終評価
平成27(2015)年度 運営に関する計画
平成26(2014)年度「運営に関する計画」最終評価
平成26(2014)年度 運営に関する計画
平成25(2013)年度「運営に関する計画」最終評価
平成25(2013)年度 運営に関する計画
全国体力・運動能力調査
平成27年度「全国体力・運動能力調査」結果
平成26年度「全国体力・運動能力調査」結果
平成25年度「全国体力・運動能力調査」結果
学校評価 - 学校協議会報告書
平成27(2015)年度 第2回学校協議会報告書
平成27(2015)年度 第1回学校協議会報告書
平成26(2014)年度 第3回学校協議会報告書
平成26(2014)年度 第2回学校協議会報告書
平成26(2014)年度 第1回学校協議会報告書
学校評価 - 学校関係者評価報告書
平成26(2014)年度 学校関係者評価報告書
平成25(2013)年度 学校関係者評価報告書
携帯サイト