★早寝早起き朝ごはんの習慣を大切にし、感染症対策のため、手洗い・うがいをしっかりと行い、体調管理に努めましょう。★
TOP

12月22日 「ゆっくり ゆっくり」《道徳》 【1・2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1・2年生合同で道徳『ゆっくり ゆっくり』の学習をしました。
 今日は、お話に出てくる聴覚に障がいのあるりょうすけさんについて振り返り、りょうすけさんのお母さんの思いを考えました。
 実際に手話のできる高学年のお姉さんに協力してもらい、手話をしている動画を見ながら皆で練習しました。

 学習を終えた子どもたちは、学習カードに
「はじめてだから どきどきしました。」
「すぐにおぼえられたから、うれしい。」
「ちょっとむずかしかったです。」
「もっと しゅわをできるようになりたいです。」

 それぞれ感想をもつことができました。

 一人ひとりに個性があって、みんなが助け合うことの大切さについて考えることができました。

12月22日 「年賀状を書こう」《国語》 【3年生】

画像1 画像1 画像2 画像2
 心のこもった年賀状ができあがりました。

 国語で学習した「はがきのあて名の書き方」を活かして,スムーズに住所を書くことができました。
 相手を思い,字も丁寧でした。

 新年が楽しみです。

12月14日 「和の文化 発表会」《国語》 【4・5年生】

画像1 画像1
 5年生が国語「和の文化を受けつぐ―和菓子をさぐる」の学習を活かし,「和の文化」について調べ,まとめたことを4年生に発表しました。

 プレゼンテーションソフトを使ったりパソコンで提示資料をつくったりして,『花火』『人形』『寿司』『西陣織』『焼き物』『和紙』『剣道』を4年生にわかりやすく説明しました。

 4年生は,それぞれの興味・関心のあるテーマを選び,5年生の説明を聴きました。

「写真があって,どうやってつくるのかがよくわかった。」
「5年生がわかりやすく話してくれた。」
「質問した時,分からないことをすぐに答えてくれました。」
「5年生がたくさん調べたなあ。すごいです。」
と4年生。

 5年生も,
「4年生が真剣に聞いてくれたので,やりがいがあった。」
「伝える目的があったので,わかりやすく伝えようと一生懸命調べた。」
 という意見が出ました。

 「くらしの中の和と洋」の学習をした4年生。日本と外国の文化のちがいだけでなく,日本固有の伝統や文化について知ることができましたね。
画像2 画像2

12月10日 「中之島スマイルアートプロジェクト」 【1・2年生】

画像1 画像1
 中之島で行われる「大阪光のルネサンス2015」。中之島公園バラ園の東側で,「中之島スマイルアートプロジェクト」というイベントが開催されます。
 クリックすると,別ウインドウで会場図が開きます。

 果物を病気や害虫から守るために使われる紙でできた果実の袋に,子どもたちが笑顔を描きました。

 自分の顔やお母さんの顔,好きな動物やぬいぐるみの笑顔など,パスでていねいに色塗りしている子どもたち。

 衝撃から守る果実のフルーツキャップを折りたたんで丸くし,その中に小型LED電球と電池を組み合わせたものを入れたら『ひかりの実』の完成です。

 きれいに光るか「点灯式」も行いました。多目的室の暗幕を閉めて,電気を消したら…
「うわあ!」
 歓声とともに,色とりどりに光りました。

 完成した『ひかりの実』は,樹木に取付けて飾られます。夜景とともに,みんなの作品が輝くことでしょう。楽しみですね♪



★中之島スマイルアートプロジェクト★

【開催期間】 12月12日(土)〜25日(金)
【開催時間】 17:00〜22:00
【開催場所】 中之島公園バラ園(東側)
画像2 画像2

12月10日 「1、2・・・あれ〜,なかなか進まないぞ・・・」《児童集会》 【全学年】

画像1 画像1
 今朝は講堂で児童集会です。

 (何をするのかなあ・・・?)
 そうです。これは集会委員会力作(?)のムカデ競走用のゲタです!
 古くなったスリッパを利用しています。

 ホイッスルの合図でゲームが始まりました。
 講堂内は大騒動!今ではあまり学校でもしなくなったので,今回はじめてする子もいると思います。

 結果はご覧の通りです。皆さん,速く前へ進む勝利の鍵は何でしょう?
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/17 第61回 卒業式
3/22 入学式用講堂座席配置
祝日
3/20 春分の日
3/21 振替休日

学校だより

ほけんだより

校歌

教材資料など