★早寝早起き朝ごはんの習慣を大切にし、感染症対策のため、手洗い・うがいをしっかりと行い、体調管理に努めましょう。★
TOP

6月15日 「おいしくできたよ!」《家庭科》 【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科で「朝食のメニューを考えよう」の学習をしています。フライパンを使って油で炒めてつくる朝食のおかずをつくりました。

 三色野菜炒めとベーコンエッグまたはベーコンを炒めたものとスクランブルエッグをグループで協力して調理しました。

 家でも料理をしたり,おうちのお手伝いをしている人が多いのでしょう。上手に包丁を使っていた班や,手際よく作っていた班がありました。

「キャベツが甘い。」
「たまごがふっくらしてる。」
と,おいしくいただけましたね。

6月15日 「いよいよ始まりました!」《体育》 【全学年】

画像1 画像1
 本日,全学年でプール開きを行いました。

 みんなプールに入るのをとても楽しみにしていました。どの学年も,校長先生からの話を聴いた後,安全面や約束ごとを確認しました。
 塗装しなおした青い底が鮮やかですね。

「わあ!」
「つめたい!」
「(小学校の)プールは大きい!」
「もう1回もぐりたい!」
 歓声が響きました。

 これから,自分のめあてをもって学習に取り組めるよう支援していきます。

【おうちの方へ】
 水泳学習を行う日の朝は,必ず健康観察を行ってください。プールカードに必要事項を記入し,押印の上,忘れずに持たせてください。よろしくお願いします。
画像2 画像2

6月12日 「焼却工場のひみつをさぐろう」《4年生》

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会科『けんこうなくらしをささえる』の学習で,「ごみのゆくえ」を学習しています。

 西淀工場の見学中,ごみピットにあふれんばかりに投入されるごみや焼却炉に入れる巨大なクレーンにくぎ付けの子どもたち。

 なぜごみを焼却するか,においがないようにしたり,煙に含まれる有害なダイオキシンなどを出さないようにしていたり,熱を利用していたりするなど,さまざまな工夫をしていることもわかりました。

 わたしたちが生活する中で,たくさんのごみが出ます。人口の増加や生活が便利で豊かになった分,昔よりもごみの量は増えるはずですが,焼却処分されるごみの量は減ってきています。どうしてかわかりますか。

 そして,何より大切なこと。ごみを減らすために,自分たちができることにも気づいた子どもたち。ご家庭で,そんなようすをご覧になられたら,ほめてくださいね。

6月11日 「げんきに そだってね」《生活科》 【1年生】

画像1 画像1
 5月に植えた『あさがおのたね』,約一か月間,水やりに声かけをしてお世話を続けてきました。

 心のこもったお世話のかいあって,植木鉢には元気な芽がいくつも出てみんなおおよろこび。これからもっと元気に育つように,今日は『間引き』を行いました。

 はじめは,「せっかく元気に育てたのに…。」「かわいそう。」とつぶやいていた子どもたち。やさしく,そっと間引いていました。

「ねっこは白いよ!!」
「おひげみたい。」

 ちゃんと『かんさつの目』も忘れていません。さすが!!

「おうちでも がんばって育てるよ!!」
と頼もしい言葉とともに,間引いた芽を持ち帰りました。

 お家でも,しっかり観察・お世話がんばろうね。
画像2 画像2

6月11日 「ゴールに向かって!」《体育》 【3・4年生】

画像1 画像1
 30m走の記録を測定しました。都会にある豊崎小学校の運動場は狭いので,斜めにコースをとったとしても50mとれません。

 腕を振って,スタートダッシュ!!

 梅雨空のどんよりした天気でも,子どもたちの元気なパワーで運動場は晴れやかな雰囲気でした。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/17 第61回 卒業式
3/22 入学式用講堂座席配置
祝日
3/20 春分の日
3/21 振替休日

学校だより

ほけんだより

校歌

教材資料など