■7月9日(火)〜12日(金)、学期末懇談

冬がはじまるよ♪

画像1 画像1
12月からストーブの使用を開始します。
今日は、各教室にストーブを配置しました。

いよいよ冬が来たなーって感じがしてきました。

でも、近いうちに教室にもエアコンが設置される予定なので、もしかしたら、ストーブを使うのはこの冬が最後かも…!?

11月27日(金)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の献立は、「たこボール、洋風煮、みかん、ライ麦パン、牛乳」です。
たこボールは、大阪名物のたこ焼きのイメージで考えられた献立です。とうふ、小麦粉、でんぷんに粉かつおと塩を加えた生地にたこと青ねぎを加えてよく混ぜてから、1人1個ずつになるように数を数えながら、きれいな丸い形に丸めました。油で揚げて、仕上げにウスターソースとトンカツソースを合わせたソースをかけています。1人1個でちょっとさみしいおかずでしたが、給食の時間に間に合うように作るためには1個が精一杯です。子どもたちは1個しかないのでしっかり味わって残さず食べていました。

今日のC-NET

画像1 画像1
本校に来られるC-NETのティーチャーは、子どもたちだけではなく、職員室でもいろんなことを教えてくれます。

今日は、給食のときに、よく似ているけれど少し意味の違う言葉が話題になりました。
また、同じ英単語でも、国によってニュアンスが変わることもあるそうです。
C-NETの先生と話していると、英語を学ぶこととは、ただ言葉を知るだけではないんだなーと感じます。
今の子どもたちが授業で学んでいる英語は、大人が昔教わったものとはずいぶん違います。自分もこんなふうに教えてもらっていたら、英語が好きになったのに…
あっ、自分が勉強してこなかったことを棚に上げてしまいました。
さあ、勉強しよ〜っと(~_~;)

スーパーマーケットを見学しました!

3年生が、社会科の学習で、関西スーパーを見学しました。

グループごとにデジタルカメラを持って、気になるところを見つけて撮影してきました。
下の写真は、子どもたちが撮った写真です。
お店のくふうをたくさん見つけて帰ってきました。

カニのさばき方、気になるよなぁ〜(笑)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

《関西スーパー》3

画像1 画像1 画像2 画像2
 

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31