■7月9日(火)〜12日(金)、学期末懇談

27日の給食 ごまめ

画像1 画像1
昨日は黒豆、今日はごまめ、あさってはくりきんとん。
1月の給食ではおせち料理がいくつか登場します。
給食のごまめは、焼き物機で5分間焼くだけです。カリッといい具合に焼けました。砂糖とみりんとしょうゆを煮つめて作ったタレをからませて仕上げました。
今週は給食週間。みんな残さずよく食べています。



画像2 画像2

1月27日(水)の給食

画像1 画像1
今日の献立は「他人丼、みそ汁、ごまめ、牛乳」です。
他人丼は、牛肉や卵がたくさん入っています。給食ではトロトロの卵では出せません。85度以上の温度になるまで加熱するので、しっかりかための卵に仕上がります。
ランチルームで一緒に給食を食べていた2年生が「今日の給食おいしい」と6回も言ってくれました。

画像2 画像2

た〜こた〜こ〜あ〜がれ〜♪

1年生がたこあげをしていました。
今日は風が少なかったのですが、うまく風をうけて舞い上がりました。
友だちにたこを持ってもらって、全力で走るとスイスイとあがっていきます。
風がないので、飛ばし続けるには走り続けなければいけません。
1年生はいつまでも走っていました。疲れ知らずです(*_*)

空もきれいです。たこが映えます。
最後の写真、うまく撮れたでしょ?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび週間〜今週は大なわ〜

画像1 画像1 画像2 画像2
クラスが団結して、大なわを跳びます。
タイミングを合わせて、軽やかに跳びます!

引っかかるのがこわくて、なかなかふみ出せない子もいますが、クラスのみんなで支えていけば跳べるようになります。

今日から給食週間

画像1 画像1 画像2 画像2
給食週間は、学校給食の意義や役割について理解と関心を高めるために全国の小学校で取り組まれています。

今日の児童朝会で、給食調理員さんの代表の方に感謝のお手紙を渡しました。

これからも、おいしい給食をお願いします!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31