夏休みにはいりました。8/4〜8/18は学校閉庁です。始業式は8月26日(火)となります。給食もあります。
TOP

3月14日(月)の給食献立をお知らせします。

本日の献立は「鶏肉と野菜のスープ煮・野菜サラダ・ジャーマンポテト・パン・牛乳」でした。

鶏肉と野菜のスープ煮は、鶏肉、にんじん、たまねぎ、キャベツ、カリフラワー等が入った、煮もの献立でした。
野菜サラダは、茹でたきゅうりとコーンにマヨネーズをかけて食べる、サラダ献立でした。
ジャーマンポテトは、じゃがいもとベーコンを塩こしょうで味付けし、焼き物機で蒸し焼きにした、焼き物献立でした。

写真左は本日の献立サンプルです。
写真中央は本日の給食図書と献立サンプルです。本日の給食図書は「がんばれ じゃがいも」でした。野菜の品評会で優勝したじゃがいもたちが、夜のお祭り広場で大騒ぎをするアメリカの絵本です。
写真右は焼きあがったジャーマンポテトの様子です。
明日の献立は「豚肉の甘辛焼き・みそ汁・菜の花のおひたし・ごはん・牛乳」です。明日の献立も楽しみにしていてくださいね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

校歌手話の引き継ぎをしました

3月14日(月)卒業式まであと4日となりました。卒業式練習の時間は、6年生から5年生へ「これから鶴見南をよろしくお願いします。」という大切なバトンパスの機会です。その中で今日は校歌手話の引き継ぎをしました。始業式や終業式などで舞台の上から全学年に向けて見せる校歌の手話は、「いつかあんな6年生になりたい」と思わせるあこがれの対象です。しっかり引き継いだことで、24日の修了式からは5年生が舞台に上がります。しっかり頑張ってほしいですね。
画像1 画像1

はぐくみネット校庭開放をしました!

3月13日(日)本校の子どもたちが外で元気に遊ぶことができるように、はぐくみネットの方々が、毎月第二日曜日の午前中に校庭開放をしてくださることになりました。第一回目は好天に恵まれて、約130人の子どもたちが集まり、ボール遊びや一輪車、なわとびなどをして楽しく遊びました。
第二回は4月10日(日)を予定しています。次回もたくさんの子どもたちが集まるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

黙とうをしました

3月11日(金)5年前の平成23年3月11日午後2時46分に東日本大震災が起きました。1万8000人を超える死者・行方不明者に哀悼の意を表して、本校でも同時刻に全児童・職員が1分間の黙とうを捧げました。
本校では先日地震に対する避難訓練を行い、5月の土曜授業では緊急時を想定して「親子下校」も行いました。新年度でもまた計画的に避難訓練を行っていきますので、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1

6年生が卒業茶話会をしました

3月11日(金)6年生はいよいよ来週に卒業式を迎えます。午前の授業では、真剣な顔で卒業式練習に取り組んでいた子どもたちですが、午後からは「卒業茶話会」として、みんなが講堂に集まって楽しいひとときを過ごしました。舞台上では劇やクイズ、合奏等が行われました。楽しい思い出を胸に、来週の卒業式ではみんながんばってほしいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/17 第28回卒業式
3/23 給食終了

お知らせ

学校だより

学年だより

保健だより

給食だより、栄養ニュース、献立表

英語活動NEWS

運営に関する計画・学校評価

学校関係者評価

「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」検証シート

学校協議会

学校いじめ防止基本方針

校長経営戦略予算(加算配布)

学校給食を安全に楽しく