★これから寒い時期が到来します。早寝早起き朝ごはんの習慣を大切にし、感染症対策のため、手洗い・うがいをしっかりと行い、体調管理に努めましょう。★
TOP

1月25日 「地下鉄中津駅へ!」《生活科》 【2年生】

画像1 画像1
 駅長室には,お客様の安全を確認できる機械がたくさんあることを知りました。

 駅のホームには,非常停止ボタンがあります。緊急時に押すことで,駅に出入りする電車や駅員に知らせることができます。
 時刻表や乗降位置案内,出口の案内,駅構内の案内,駅周辺の地図などがあり,さまざまな情報が見やすく配置されていることもわかりました。

 券売機は,投入した金額やお釣りも自動で計算されます。大きな円盤のようなものが入っていて,それが切られて切符になるそうです。

 改札に切符やカードなどを通すと,あっという間に出ていきます。
「すごい速さや!」
「いっしゅんで通っていく!」
と,そのようすに釘づけでした。

 最後に,駅長室で子どもたちからたくさんの質問にていねいに答えていただきました。
 今日は普段なかなか見ることができないところを見せていただき,とても勉強になりましたね。
画像2 画像2

1月25日 「あいさつ運動週間」

画像1 画像1
 職員室前の気温計は,午前8時半時点でマイナス1度。今朝も冷え込みました。

 全校朝会で,児童会の代表が今週から始まる「あいさつ運動」について話をしました。相手の顔を見て,元気よくあいさつすれば気持ちよく過ごすことができますね。
画像2 画像2

1月25日 「ううっ!さぶっ!」

画像1 画像1
画像2 画像2
 冷え込みが予想されていましたが果たしてその通り。雪こそありませんが,体育館入り口近くにある池の氷がご覧の通り。
 割ってみたい衝動に駆られましたが…その楽しみは子どもと一緒に。登校が待ちどおしいなあ。

1月22日 「たこたこあがれ」《生活》 【1年生】

♪ たこたこ上がれ 天まで上がれ ♪

今日はとてもいいお天気。たこあげ日和です。
子どもたちは朝からたこあげを楽しみにしていました。
「早くたこあげしたい。」
わくわく,どきどきしていました。

二時間目になり,運動場で風の流れを確認。
どちらに向かって走ったらいいのかを考えました。

友だちにたこを持ってもらい,勢いよく走りだします。
「わあ!あがった!」
子どもたちは大喜びです。

青空に向かって,高く高くあがるたこ。
子どもたちにとって楽しい経験となりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1月22日 「能楽体験」《総合的な学習》 【4年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 能楽についてのDVDを視聴し,能楽堂のようすや能楽についての理解を深めました。

 「高砂」の謡を稽古した後,仕舞のグループがこれから稽古する「老松」も教わりました。両手を膝に打つ2拍子のリズムで謡います。

 仕舞は「老松」の謡に合わせ,能舞台に見立てた三軒四方の「舞台」で仕舞を舞いました。姿勢や扇子の持ち方,歩き方にも気をつけます。
 
 能舞台で使っている小鼓は,300年以上前から使われてきたものだそうです。よい音が出るには時間がかかるので,大切に扱うこと,小鼓の持ち方や打ち方,渡し方について教わりました。手首のスナップをきかすと,ポンとよい音色が響きましたね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/22 入学式用講堂座席配置
3/23 給食終了
大掃除
3/24 修了式・新入生歓迎の催しの練習
祝日
3/20 春分の日
3/21 振替休日

学校だより

ほけんだより

校歌

教材資料など