赤い羽根共同募金始まる![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 登校する児童に募金を呼び掛けています。 小遣いの中から進んで募金しているようです。 後期代表委員![]() ![]() それぞれが頑張りたいことやこんな関目小学校にしたいなど やる気をみせています。 掲示委員会(10月号)![]() ![]() 児童朝会
芝生のオーバーシード中の児童朝会は、講堂で行います。
校長先生からは、遠足でのきびきびした行動や事故なく過ごせた ことの話がありました。 また、児童会からは火曜日から始まる赤い羽根募金の呼びかけが ありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 地域防災訓練![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 来たるべき大震災に備え、「自分の安全は自分で守る」「地域の安全は地域で守る」という理念のもと、この地域では以前から、敢えて夜間に訓練を実施しています。 今日の訓練では、まず運動場で一般の方対象の小型消火器の訓練と、地域防災リーダー対象の大型ポンプによる放水訓練が行われました。特に大型ポンプの訓練では、水源として本校では講堂屋上に設置してあるプールから水を引っ張ってくるという想定で実施されました。 また講堂内では、AEDの使い方、煙体験、瓦礫に人が挟まれた時の救助の仕方を町会ごとに訓練しました。 この経験を生かさなければならないことがないことを願いますが、万が一災害が起こった時に、この経験が生かされれるよう子ども・保護者・地域が一つになって学んでほしいと思います。 |