よい姿勢ですごそう その1
11月5日(木)
今月初めから、保健室では体重測定と合わせて「姿勢しらべ」を 行っています。養護教諭が児童一人一人の背中を見せてもらってい ます。 児童は保健室にある碁盤の目のついた大きな鏡の前に立ち、まず は肩の高さをチェック!次に両手を合わせて前にかがみ、背骨の両 側の高さをチェック! 今日は、4年生が調べてもらっていました。1年に1度の検査です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() よい姿勢ですごそう その2
11月5日(木)
「姿勢しらべ」の前には養護教諭による保健指導があります。 もちろん「よい姿勢ですごそう」という指導です。 よい姿勢ですごすことの大切さはもちろん、教室の机に座って いるときの姿勢なども詳しく教えてくださいました。お家でも参 考にできる3枚を選んでみました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今年も豊作〜なかよし学級〜
11月4日(水)
みなさん、寒くなってきましたね。 10月30日に、なかよし学級では芋ほりをしました。 春にみんなで植えた芋、大きくなったか楽しみにしていました。 手が汚れないように軍手をつけて掘りました。スコップで土の周りを 掘って最後は手で芋を掘りました。みんな、真剣に芋ほりに取り組ん でいました。 数えきれないほど、いっぱい取れました。とった芋は、調理実習で おいしくいただきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() アサガオのつるで 1年生
11月2日(月)
1年生は育てていたアサガオのつるをくるくる輪にしてリースを作り ました。飾りは、遠足で拾ったドングリや家から持ってきたモールやリ ボン、ビーズなどです。 種から育て、枯れたつるまで十分に楽しみました。 アサガオさん、ありがとう・・・・ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童集会 指メール
10月30日(金)
昨日は朝から児童集会。1・3・5年生は講堂に集まりました。 この日のゲームは「指メール」 友達の背中に伝える「指メール」です。伝えるお題は「あめ」と「もも」 相手の背中に、しっかりと大きな字で、ゆっくりと指を動かしていました。 心がほっこりするゲームですね!親子で、兄弟で、おじいちゃんやおば あちゃんと、誰とでも仲良く楽しめそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |