防犯訓練( 1月25日)
校内に不審者が侵入してきたときの身の守り方を練習する防犯訓練を行いました。
帽子にサングラスにマスクで顔は全く分かりません。紙袋を持った怪しい姿の男性(教職員)が、大きな声でわめきながら教室のドアをガタガタ揺らしていきます。 子どもたちは、緊急警戒用の校内暗号放送を聞いて、すぐに戸締りをして出入り口付近から遠ざかるなどの避難行動をとりました。 不審者は、通報により駆けつけた警察官によって身柄を保護され(たという設定)、安全確認のため全児童が運動場に集合しました。 PTA成人教育講習会( 1月21日)
今年のPTA講習会は「アロマキャンドル作り」です。
以前お知らせのお手紙を配布しましたが、まだ参加者を募集しています。軽食もつくそうなのでおしゃべりでもしながら楽しい時間を過ごしませんか? 日時:2月23日(火) 午前10時〜12時 場所:家庭科室 費用:一人300円 参加を希望される方は、担任または学校までご連絡ください。 今日の給食今日のこんだては「他人丼、みそ汁、ごまめ、牛乳」です。 ごまめは「田作り」とも言い、 田の肥料に使われたことから、豊作を願って食べられます。 苦手な子もいるかな?と心配しましたが、意外と人気で、1年生にも好評でした。 他人丼は牛肉を使用していることから、 鶏肉を使った「親子丼」に対して「他人丼」とよばれます。 丼も好評で、残食が0でした! 今日の給食今日の給食は、正月の行事こんだてです。 「さけちらし、ぞう煮、れんこんのごまじょうゆ焼き、牛乳」です。 給食のぞう煮は、だしこんぶとかつおぶしでだしを取り、白みそを使用した関西風の雑煮です。 一口サイズの白玉もちや、鮮やかな赤色の金時にんじんも入っています。 れんこんは穴が開いていることから「見通しがきく」縁起の良い食べものとして、おせち料理にもよく使用されます。 おせち料理にちなんだ献立としてその他に、 15日(金)に「ごまめ」、21日(木)に「くりきんとん」が登場します。 発育測定-5年( 1月13日)
身長と体重を測る発育測定を保健室でしていました。
測定の前に保健室の先生から「体温計の使い方」のお話を聞きました。児童たちに尋ねると、体温計が上を向くような挟み方をしている児童が多くいました。 正しくは、「脇の下の中央にあるくぼんだ部分に、体温計の先端を斜め下から押し上げるように当てる」のが良いそうです。 また、最近、低体温症の児童が多くなってきているそうで、体にはよくないそうです。「早寝早起き朝ご飯」や適度な運動を習慣化していくことによって改善されるということも聞きました。 |
|