かぜ様疾患等による学級休業について(1年3組)
本日1年3組でかぜ様疾患等8名(内インフルエンザ5名)の児童が欠席しましたので、学級休業の措置をとらせていただきます。
本日(2月3日・水)は給食終了後下校、2月4日(木)から2月6日(土)までの3日間を学級休業とさせていただきます。
本日の下校時に保護者が不在になる場合は学校へご連絡ください。なお、感染を予防する意味から「いきいき活動」への参加はできません。
五条小学校 06(6772)4831
【お知らせ】 2016-02-03 09:04 up!
なわとび大会
五条タイムになかよし班のメンバーでなわとび大会をひらいています。
赤⇒橙⇒黄⇒緑⇒青⇒水と順番になわとびをします。
いつとぶのかな、何回とべたかな、また子どもにもお話聞いてみてください。
【お知らせ】 2016-02-03 09:04 up!
2月2日(火)給食
豚肉のねぎだれかけ、さといもと野菜の煮もの、ツナっ葉いため、ごはん、牛乳
ツナっ葉いためは、ツナ(油漬缶フレーク)の油を十分にきったものとだいこん葉をサラダ油でいためて、料理酒、こい口しょうゆ、うす口しょうゆで味つけしました。
ご家庭で、だいこん葉が手に入りましたら一度お試しください。給食では、乾燥のだいこん葉を戻してから使用しました。
【給食】 2016-02-02 14:36 up!
2月1日(月)給食
いわしのしょうがじょうゆかけ、含め煮、いり大豆、ごはん、牛乳
今日は節分の行事献立です。2月4日が立春です。一般的にはこの前の日を節分として、日本各地で様々な行事が行われ、その地方ならではの風習等が残っています。給食でも、開きのいわしを焼き物機で焼き、しょうがじょうゆをかけた献立が登場します。鬼のイラストが描いてある袋に入ったいり大豆もつけました。
【給食】 2016-02-01 15:04 up!
給食週間の取り組みその2
毎日安全で過ごしやすい環境になるように気を配ってくださっている管理作業員の方々にも感謝の気持ちを込めて、各クラスで手紙を書きました。五条タイムに管理作業員の方々に学年の代表の子たちが手紙を渡しました。
【給食】 2016-02-01 09:15 up!