2月21日(金)は学習参観です。保護者証、上履き、靴袋をお持ちください。
カテゴリ
TOP
お知らせ
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
全校行事
給食
保健
最新の更新
卒業式
3月18日(金)給食
3月16日(水)給食
卒業生をお祝いする会
卒業記念大会 準優勝!
6年大掃除
3月15日(火)給食
音楽クラブ ありがとう合唱
3月14日(月)給食
3月11日(金)給食
3月10日(木)給食
3月9日(水)給食
3月8日(火)給食
3月7日(月)給食
大阪市よい歯の学校表彰
過去の記事
3月
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
かぜ様疾患等による学級休業について(3年1組)
本日3年1組でかぜ様疾患等7名(内インフルエンザ4名)の児童が欠席しましたので、学級休業の措置をとらせていただきます。
本日(2月15日・月)は給食終了後下校、2月16日(火)から2月19日(金)までの4日間を学級休業とさせていただきます。
本日の下校時に保護者が不在になる場合は学校へご連絡ください。なお、感染を予防する意味から「いきいき活動」への参加はできません。
五条小学校 06(6772)4831
2月12日(金)給食
赤魚のレモンじょうゆかけ、うすくず汁、高野どうふのいり煮、ごはん、牛乳
赤魚のレモンじょうゆかけは、白身のあっさりとした赤魚をレモンのさわやかな香りと酸味を添えたしょうゆだれで味わえるようにと考えた献立です。
レモンは国産のものを使用しています。
高野どうふのいり煮は、不足しがちな鉄を多く含む高野どうふの粉末とひじきを合わせていり煮にしました。ごはんによく合う一品です。
2枚目がレモンで、3枚目が高野どうふ(粉末)の写真です。
理科特別授業
2月9日に関西電力の職員の方々に来ていただいて、電気をテーマに特別授業を行っていただきました。どうやって電気はできているのか、どんなときに多く電気が使われているのかなどを学びました。そして実際に手回し発電機で電気を作る体験をしました。グループで協力して一生懸命発電機を回す姿にクラスみんなが笑顔になりました。最後に火力発電の仕組みを説明いただき、水蒸気でタービンを回す発電機を見ました。子どもたちは水蒸気の力にとても驚いている様子で、電気に興味を持ったようでした。
2月10日(水)給食
チャンポン、中華あえ、パインアップル(缶)、食パン、ソフトマーガリン、牛乳
チャンポンは、肉、魚介、野菜などを加えて作った麺料理です。長崎県の名物料理です。
給食では、焼き豚、かまぼこ、えびなどの食材と野菜を豊富に使いました。
2月9日(火)給食
まぐろのしょうゆマヨネーズ焼き、みそ汁、三度豆のいためもの、ごはん、牛乳
今日の三度豆のいためものは、豚肉と三度豆をいためてうす口しょうゆで味つけし仕上げに洋がらしの風味をきかせました。
2枚目が洋がらしです。給食では粉末のものですので、少量のぬるま湯でといてから使用しました。
9 / 68 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
2 | 昨日:70
今年度:38597
総数:447056
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2016年3月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
3/19
PTA実行委員会(9:00〜)
3/21
春分の日
3/22
コーラス(地域)
3/23
C−NET
3/24
修了式 大掃除
3/25
春季休業
給食献立
3/22
肉じゃが はくさいの甘酢づけ とら豆の煮もの ごはん 牛乳
3/23
さけのガーリック風味焼き カレースープ 野菜ソテー 黒糖パン 牛乳
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
学校関係
大阪市小学校教育研究会
令和3年度「大阪市小学校学力経年調査」結果について
大阪市いじめ対策基本方針
大阪市教員採用選考テストやイベント情報
配布文書
配布文書一覧
学校だより
3月学校だより
2月学校だより
1月学校だより
12月学校だより
10月学校だより
9月学校だより
学校だより 夏休み号
6月学校だより
5月学校だより
4月学校だより2
4月学校だより1
学校連絡
かぜ様疾患の流行による特別な措置について(5年3組)
卒業式準備・卒業式について
かぜ様疾患の流行による特別な措置について(3年1組)
かぜ様疾患の流行による特別な措置について(1年2組)
土曜授業(学習参観・学級懇談会)について
かぜ様疾患の流行による特別な措置について(1年3組)
学級休業について(4年3組)
学級休業のお知らせ(4年1組)
かぜ様疾患の流行による特別な措置について(全校)
かぜ様疾患の流行による特別な措置について(4年1組)
作品展について
2学期・期末個人懇談会について
時間割・下校時刻の変更について(11月2日配布)
天王寺区音楽交流会
就学時健康診断について
土曜授業(五条祭り)の開催
情報モラル教室の開催
防災デイキャンプの申し込み
修学旅行保護者説明会
台風接近にともなう措置について
台風接近にともなう措置について
全校清掃について
配信メールアドレスの確認(2回目)
下校時刻の変更について(7月8・9日分)
期末懇談会希望調査について(1学期)
5年林間保護者説明会について
時間割変更について(研究授業・6月23日)
子どもの持ち物について(暑さ対策)
時間割変更について(救急救命蘇生法)
林間学習(ハチ高原)について
水着販売について
PTA学年集会について
土曜授業・PTA学年集会について
自然体験学習保護者説明会について
運動会開催について
地区別班活動に伴う時間割・下校時刻の変更について
運動会当日の自転車駐輪について
運動会プログラム
運動会前日準備に伴う下校時刻の変更について
運動会について
台風接近にともなう措置について
荒天時・災害時の臨時休校並びに登下校措置について
メールアドレスの確認について
街角安全看護について
学校公開
家庭訪問1
1年学年だより
1年 学年だより ひまわりNo.15
1年 学年だより ひまわりNo.14
1年 学年だより ひまわりNo.13
冬休み号
1年 学年だより ひまわりNo.11
1年 学年だより ひまわりNo.10
1年 学年だよりひまわりNo.9
1年 学年だよりNo.8
1年 学年だより ひまわりNo.7
1年 学年だより ひまわりNo.5
1年 学年だより ひまわりNo.6
夏休み号
1年 学年だより ひまわりNO.4
1年 学年だより ひまわりNO.2追加号
1年 学年だより ひまわりNO.3
1年 学年だより ひまわりNO.2
1年 学年だより ひまわりNO.1
2年学年だより
2年学年だより 3月号
2年学年だより 2月号
2年学年だより 1月号
2年学年だより 冬休み号
2年学年だより おひさまNo.10
2年学年だより 11月号
2年 学年便り10月号
2年学年だより 9月号
2年学年だより 夏休み号
2年学年だより 5
2年学年だより
2年学年便り 運動会号
2年学年便り 6月号
2年学年だより 4月号
3年学年だより
3月学年だより
3年学年便り 1月号
3年学年だより 冬休み号
3年生学年だより 12月号
3年生学年便り11月号
3年学年だより 10月号
学年だより9月号
3年学年だより 4月号
4年学年だより
チャレンジ2月号
チャレンジ1月号
チャレンジ冬休み号
チャレンジ12月号
チャレンジ11月号
チャレンジ10月号
チャレンジ9月号
チャレンジ夏休み号
チャレンジ7月号
チャレンジ6月号
チャレンジ5月号
チャレンジ4月号
5年学年だより
5年学年だより「スマイル」
5年学年だより スマイル
5年学年だよりスマイル冬休み号
5年学年だより
5年学年だより
5年学年だより
春の遠足しおり
5年学年だより「スマイル」
5年学年だより「スマイル」
6年学年だより
6年学年だより 春休み号
6年学年だより 3月号
6年学年だより2月号
6年学年だより 1月号
6年学年だより 冬休み号
6年学年だより 12月号
6年学年だより 11月号
6年学年だより 10月号
6年学年だより 9月号
6年学年だより 夏休み号
6年学年だより7月号
6年学年だより 運動会号
6年学年だより6月号
6年学年だより5月号
4月学年だより
保健だより
保健だより3月号
保健だより2月号
保健だより1月号
保健だより12月号
保健だより11月号
保健だより10月号
保健だより9月号
保健だより7月号
保健だより6月号
保健だより5月号
保健だより4月号
給食だより
給食だより2月号
給食だより1月号
給食だより12月号
給食だより11月号
給食だより10月号
きゅうしょくだより9月号
給食だより5月号
給食だより4月号
学校評価
平成26年度 学校関係者評価(最終評価)
携帯サイト