3年出前授業
2月16日(火)
カルビー(株)より「おやつについて」の出前授業がありました。まず各班に分かれ一日に食べても良い量を、実物のポテトチップスを使い予想しました。「ポテトチップスでは、一日35g、約200kcalがちょうど良い量です」と知らされ、35gより少ない班が多い事に驚いていました。その後、35gはどれくらいの量なのか測りなおし、ちょうど良い量を確認することができました。上手なおやつの食べ方として大切な事は、食べる時間、量、裏の表示を確認して食べると良い事などおやつに関してたくさん学ぶ事ができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今年度最後の学習参観 その2
2月16日(火)
先週の学習参観の様子です。 写真上 2年4組 大なわとびの発表 回している縄に入るタイミングも出るタイミングもバッチリ でした。 写真中 4年3組 音読劇 4年生はどの学級も「木竜うるし」の音読劇をしました。 大きな竜も子どもたちの手作りです。 写真下 2年1組 ダンスの発表 オレンジのポンポンを持ってダンス! 見ている人も楽しくなりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今年度最後の学習参観
2月15日(月)
先週、今年度最後の学習参観が行われました。多数の保護者の 方のご来校ありがとうございました。 1年間を振り返って、学びのまとめや成長を発表する学級もあ りました。いろいろな行事や学習を通して、しっかりと成長して いる子どもたちの姿に、感動された保護者の方も多かったのでは ないかと思います。 1年生は「できるようになったよ」発表会で、あやとり(写真 上)けんだま(写真中)など、披露していました。 5年生4組は「委員会活動の発表」(写真下)として、委員会 での活動の様子や自分のがんばりを発表していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() チャンピオン大会
2月10日(水)
昨日、運動委員会主催のチャンピオン大会で「なわとび大会」が 行われました。学級対抗で「大なわとび」の回数を競いました。 昨日は学年での予選を勝ち抜いた6学級が本選を戦いました。 優勝は見事!6年生1組でした。 写真は上から1年5組 4位 2年1組 5位 5年3組 おしくも2位! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「聞こえにくいってどんなこと?」 1年生
2月9日(火)
先週、1年生は大阪市立聴覚特別支援学校から先生に来ていただき、 「聞こえにくさについて知ろう」という出前授業をしていただきま した。聞こえにくいと、不自由なことがいろいろあることがわかり ました。 「手と手であいさつ」という歌も手話付きで教えていただきました。 簡単な歌なので、手話もすぐに覚えることができ、友達と向かい合っ て楽しく歌うことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |