カテゴリ
TOP
日記
最新の更新
春を感じます・・・
第73回卒業証書授与式
準備は整いました!
感謝の気持ちを込めて・・・
卒業前にしたいこと(その2)
みんなで楽しく
2年1組 学級休業(再)のお知らせ
卒業式予行
卒業前にしたいこと・・・(6年生)
2年1組 学級休業のお知らせ
3年2組 学級休業 延長
☆和☆
卒業式合同練習
素敵な会をありがとう!
明日はよろしくお願いします!
過去の記事
3月
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
ソフトボール投げ(3年)
昨日からソフトボール投げが始まっています。今日は、3年生が実施しました。できるだけ遠くに投げられるように先生からコツを教えてもらって頑張っていました。いい記録は出たかな?また、お家で記録を聞いてあげてください。
6年生の保護者の方へ
明日は、修学旅行の保護者説明会があります。
日 時 5月21日(木) 16:00〜
場 所 本校多目的室(北校舎3F)
内 容 行程、持ち物、昨年度からの変更点など
お忙しいとは思いますが、ご参加よろしくお願いいたします。
※欠席の場合は、後日資料を配付いたします。
○×クイズ
本日は、集会委員によるゲーム集会がありました。1年生に清水丘小学校のことを覚えてもらおうという意味で、「清水丘小の○×クイズ」を出題しました。
ルールは・・・
1、必ずフレンド班でかたまって行動すること。
2、必ず1年生が答える。
クイズ内容は・・・
☆ ろう下でかけっこをしてもよい。○か×か?
☆ 放課後忘れ物を取りに来るときは、お家の人と来なければいけない。○か×か?
☆ プールは講堂の裏にある。○か×か? など。
というものでした。
しっかりとフレンド班で協力して、高学年を中心に1年生にやさしく答えを聞いて行動することができました。今回のクイズで1年生は、清水丘小学校のことが少しでもわかったでしょうか?
給食調理員さん(その2)
4枚目の写真は、給食委員との写真です。給食委員が各クラスに食器やおかずを渡す仕事のお手伝いや指導もしてくださいます。たまに、ふざけた給食委員に喝を入れてくださるときもありますが、アットホームで和気あいあいとしていて、とてもいい雰囲気で活動ができています。
5.6枚目の写真は、1度きれいに洗った食器を熱湯消毒する機械です。ベルトコンベアに入ると熱湯で殺菌されて、出てくるときには冷やされて出てくる優れものです。しかし、食器にマーガリンのごみなどがついていると、故障の原因にもなるそうなので子どもたちにも気をつけてほしいと思います。
今回、色々と調理員さんから話を聞いて、改めて調理員さんの大変さがわかりました。また、子どもたちをはじめ給食を食べる人のことを本当に考えてお仕事をされているんだなぁと思いました。子どもたちにも調理員さんの苦労を分かってもらって、食べ物を大切にしてほしいと思います。
給食調理員さん
今日は少し給食調理員さんについて紹介します。給食調理員さんは、毎日おいしい給食を作ってくださっています。
1枚目の写真は、調理室です。調理中はとても暑くなるので、汗がたくさん出て大変だそうです。
2枚目の写真は、鍋です。こんなに大きな鍋で調理されています。かき混ぜるものも大きいので、とても力が必要ですね。
3枚目の写真は、物品庫です。たくさんの調味料がありましたが、毎日500食ほどの給食を作っているとあっという間になくなるんだろうなぁと思いました。
85 / 96 ページ
<<前へ
|
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
1 | 昨日:24
今年度:36619
総数:395536
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2016年3月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
3/21
春分の日
3/22
基礎学力診断テスト(8:50〜)
3/23
給食終了
3/24
修了式
3/25
春季休業
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
リンク
大阪市教育研究会
配布文書
配布文書一覧
運営に関する計画
平成27年度 運営に関する計画
全国学力・学習状況調査
平成27年度全国学力・学習状況調査の結果
学校協議会
第2回学校協議会実施報告
第1回学校協議会実施報告
携帯サイト