★学校での子どもたちの元気な様子をお届けします!★玉川小学校は2024年に創立150周年を迎えます!★
TOP

英語に触れよう

ネイティブスピーカーによる英語の授業を、本校では高学年だけでなく3、4年生も体験します。ニコラス・ハンソン(Nikolas Hanson)先生は子どもたちに大人気!今日の授業では、子どもたちは英語でお互いの名前を聴き合う活動などに楽しそうに取り組んでくれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

チャレンジタイム!

チャレンジタイムでは、「英語」に取り組んでいます。大人も見入ってしまう楽しい教材です。子どもたちはみな楽しく視聴しています。

子どもたちが大人になる頃には今以上に英語が必要になると言われています。子どもたちには早いうちから英語に親しんでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生「非行防止教室」

地域の警察の方がお越しになり、5年生を対象に「非行防止教室」が開かれました。
この教室は、小学校高学年を対象に、規範意識を醸成し、非行の未然防止及び犯罪の被害防止を図るための生活指導として、大阪府・大阪府警察・大阪府教育委員会の連携事業として実施されています。
写真でご覧の通り、紙人形劇でわかりやすく、子どもたちも興味を持って聞いてくれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生生活科

1年生の生活科の時間でどろんこ遊びとシャボン玉遊びを行いました。子どもたちは遊びの中で様々な工夫をして楽しんでいました。後片付けの時には友達同士協力し合ったり、先生のお手伝いを率先してしてくれたりと、子ども同士が関わり合いの中で成長している姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校お楽しみ集会2

保護者の皆様、雨の中参観ありがとうございました。普段の子どもたちの姿を見ていただけたと思います。今後とも、ご協力よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/21 振替休日
3/23 給食終了
3/24 修了式