学校公開 9月16日

画像1 画像1 画像2 画像2
1年い組の5時間目の授業は、算数です。
後ろに並んで参観してくださっている方は、出身幼稚園・保育所の旧担任の先生方です。海老江保育所の所長さんも来てくださいました。ありがとうございます。
1年生の子ども達は、嬉しくて嬉しくて、授業が始まる前に、旧担任の先生に飛びついている子が何人かいました。

授業の始めの挨拶は、日直さんの合図で、全員が起立します。今日は特別に後ろを向き、旧担任の先生に自分の顔を見てもらいながら、挨拶をしました。

最初は計算プリントです。時間は4分間、デジタルタイマーで計測します。「ようい、はじめ」
一斉に、計算プリントの問題を解き始めます。真剣に、集中して問題を解いています。
答え合わせは、自分達でします。

担任の先生は、子ども達が「わかる、できる」まで、個別に指導もしてくださっています。

45分間、算数の学習を参観していただいて、子ども達一人一人の成長を実感していただけたと思います。
参観、ありがとうございました。









iPhoneから送信

明日、学校公開・学校説明会・幼保小情報交流会 9月15日

画像1 画像1
★海老江西小学校 保護者の皆様へ

 明日、『学校公開・学校説明会』を行います。ぜひ、お越しください。

9月16日(水) 14:00〜14:45  学校公開  各教室
         14:50〜15:10  学校説明会 多目的室


★海西ひばり保育園・海老江保育所・私立大開幼稚園 教職員の皆様へ

 明日、『幼保小情報交流会』を行います。お待ちしています。

 『幼保小情報交流会』は、初めて企画した会です。

 内容は、まず、本年度入学した1年生の授業の様子や成長ぶりを参観していただきます。その後、1年担任から1年生の様子について報告し、情報交流をします。

9月16日(水)14:00〜14:45  学校公開 1年い組(2階)
        15:00〜16:00  幼保小情報交流会 1年い組


歯みがき見守り隊活動(幼小連携)  9月14日

画像1 画像1
2学期も、幼小連携の一環として、4〜6年生の健康委員会の子ども達が、海老江西幼稚園の子ども達の歯みがきの様子を見に行きます。

9月11日(金)は、年長のまつ組へ
9月14日(月)は、年少のさくら組へ

今日は、小学校の教育実習生さんも、歯みがき見守り隊の活動を学びに、幼稚園に行きました。

教育実習とは、将来教師になりたいという願いを持った生徒さんが、教育の実践体験を通して学ぶ実習のことです。

今、海老江西幼稚園と海老江西小学校で、一人ずつ実習生さんが学んでいます。

幼稚園の実習生さんは、9/7〜10/7まで
小学校の実習生さんは、9/14〜10/9まで
です。

本日4時間目に、保健室で養護教諭の先生が「健康教育と保健指導」について、指導講話を実習生さんにしてくださいました。

応援団  9月14日

画像1 画像1
運動会の応援団の練習が今日から始まりました!

応援団は、4・5・6年生の子ども達です。

これから、昼休みや放課後、応援の練習をしていきます。

10月4日の運動会、応援合戦が楽しみです。


福島区民まつり その2 9月12ひ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
毎年、区民まつりの様子は、ケーブルテレビ(放送エリアは大阪市西部、尼崎市、西宮市、伊丹市)で放送されるそうです。

ちょうど海西のブースにいた時に、ケーブルテレビの取材がありました。チームワーク抜群のPTAのみなさんがポップコーンの美味しさをPR、校長も海老江西地域やPTAのよさをPRしました。

福島区民まつりは、ケーブルテレビで9/28月〜10/11日、午後6時〜7時に放送されます。わが町海西のブースもアップされますように。













iPhoneから送信
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31