しっかりと寝て、きちんと朝ごはんを食べて登校しましょう!

児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2
毎週木曜日は、児童集会です。

先週決まったなかよしグループ(縦割り班)に別れて、ゲームを楽しみます。

今日は「ごろごろどっかん」というゲームをしました。輪になって、司会が「ゴロゴロゴロゴロ……」「ピカピカピカピカ……」と言っている間、隣の人にどんどんボールを回していきます。

最後に「どっかーん!」と言われた時に、ボールを持っていた人が次の鬼になります。

「どっかーん!」
「きゃー!」

低学年に気を配りながら、5.6年生が盛り上げてくれました。

毎週楽しみな児童集会、先輩後輩が一緒になった笑い声が講堂に響いていました。

みんなが輪になって楽しんでいる姿を見て、いつもの合言葉が浮かんできました。

「小さな学校 大きな家族 チーム敷津でレッツゴー!」



【担当:校長】

校長講話〜命を大切にしよう!〜

画像1 画像1 画像2 画像2

 毎月、第4月曜日の児童朝会は、講堂でスクリーンを使った校長講話をしています。

 子ども達に画像や映像を使って、印象に残るよう考えています。また、これからの時代に必要となる「プレゼンテーション能力」を学ぶ機会になればと思って、昨年から続けています。

 昨年度は、5・6年生もパワーポイントを使った全校発表にチャレンジしました。

 今年は「命を学び、命を大切にする」をテーマに、さまざまな授業や行事をつなげていきます。校長講話も、「命」について考える機会にする予定です。



 1回目は「今、ここに生きている」ことの貴重さ、命は失われると二度と取り戻せないことを話しました。


 なぜ、危ない遊びをしていたら大人は怒るのか。
 なぜ、交通ルールを守らないと大人は怒るのか。
 なぜ、遅くまで遊んでいると大人は怒るのか。

 すべて、「1つしかない命を守りたい」という、強い願いからです。

 地域の方の見守り活動や、「しきつ子ども安全の家」のステッカーを貼って協力してくださることも、「命を守る」活動の1つです。

 友だちどうしで、遊び方や交通ルールを注意しあい、お互いの命を守ってくださいと伝えました。


 命1番、にこにこ2番、3つみんなの敷津小!



 【担当:校長】

4年社会見学〜柴島浄水場〜

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は4年生が柴島浄水場へ、社会見学に行きました。

社会の授業で「浄水場のしくみ」を勉強していますが、教科書で見ただけではイメージがわきにくい部分がありました。

授業の中で、いくつかの疑問も出てきました。

「水を吸う時に大きなゴミが引っかかったらどうするの?」

「集めたゴミはどうするんだろう?燃やすのかな?」

そんな疑問を胸に、見学へ向かいました。
西中島南方の駅から徒歩10分のところに、甲子園球場12個分の敷地の柴島浄水場があります。

はじめは、スライドでの説明です。

「地球上のすべての水の1億分の1しか、人間に使える水はない」
「大阪の水を取っている淀川は、さっき通ってきたね」

次に、実験をしました。

砂と活性炭を使って、汚れた水をきれいにする実験です。

「あれ、青い色水が透明になった!」
「炭を通すと、においが消えたよ!」

実際にやってみることで、実感が持てました。

最後に、浄水場内の見学です。

薬で小さな汚れを固めて、沈殿させる池を見ました。そこから出た黒いどろのようなゴミは、埋め立てに使われることがわかりました。

「再利用ってことか!」

そんな声が聞こえました。

その他、消毒のためのオゾン発生装置なども、モニターで見せてもらいました。

「紫色に光ってたら、オゾンが出てるはずや」
「これは2号機やから今は動いてないなぁ」

教科書だけではわからないことを、実感として学べました。

自分たちが使う水に、多くの人の仕事が関わっていること知ることができたのも、いい経験になったと思います。


【担当:4年担任・田邊】

クラブ活動が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2
先週の金曜日から、4〜6年生のクラブ活動が始まりました。

工作クラブは、工夫して作った紙飛行機を飛ばし、どれだけ遠くに飛ぶか競争していました。

科学クラブは今年の活動の話し合い。黒板には「べっこうアメ」「わたがし」「アイスクリーム」と、食べ物を作る実験が並んでいて楽しそう!

調理・手芸クラブは、図書室でレシピ本や手芸の本を見ながら作りたいものを探し、盛り上がっていました。

スポーツクラブは、ドッジボールで対戦です。休み時間とは違うメンバーでのドッジボール、こちらも楽しそうでした。

これから1年、いろんなことにチャレンジしてほしいと思います!



★連絡です★

1年生の教職員による下校付き添いは、金曜日が最終日でした。子どもたちには指導していますが、ご家庭でも「まっすぐ帰る(寄り道しない)」よう、声かけをお願いします。

また、防犯ブザーの使い方や電池切れのチェックも、合わせてお願いします。


【担当:校長】

学習参観・学級懇談&PTA決算総会

画像1 画像1 画像2 画像2

 今日は学習参観がありました。

 特に、1年生は初めての参観です。子ども達もそわそわ……。
 一人ひとり、がんばって発表していました!

 他の学年も、音読の声や話し合いの声が響いていました。

 今日は保護者の方同士が顔を合わせる貴重な機会ですので、シールで名札を貼っていただきました。小規模校で異学年の関わりも多く、今後も続けていければと思います。ご協力ありがとうございました。
 
 
 その後、PTAの決算総会と各委員会がありました。
 新年度の役員さんたちに引き継がれます。

 昨年度は140周年記念行事があり、それだけ大変な1年でした。会長さんをはじめ、役員のみなさんのおかげで無事に終えることができました。ありがとうございました!

 また、新たなPTA役員のみなさんに引っ張ってもらいながら、大人も子どもも「共に育ち、共に学ぶ」学校づくりができればと思います。


 その後は、各クラスで学級懇談会がありました。

 放課後や休みの日の過ごし方など、それぞれのクラスの課題に応じて、話し合いが行われました。6年生は修学旅行の説明会。楽しみですね。


 今日はご家庭で、緊張しながらもがんばっていた子ども達を、ほめてあげてください!

 
 【担当:校長】

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/21 春分の日
3/23 給食終了・大掃除
3/24 修了式
3/25 春休み