閏日(うるうび)
4年に1度(但し400年に97日)の閏年(うるうどし)には、2月28日の翌日に閏日として29日が入ります。これは、1年の日数が365日ではなく、365.2422日なので、そのずれを調整するためです。西暦の年が100で割り切れ、かつ400で割り切れない年は閏日を入れない平年になります。なお、国によっては2月24日と25日の間に閏日「2月24日」を置き、以降の日を1日づつずらすとしています。これは紀元前713年にローマ暦に閏日が導入された時以来の伝統ですが、日本の暦には採用されませんでした。英語では閏日の事をleap day(跳躍の日)と言います。これは普段の年はその前年の同じ日より1つだけ曜日がずれますが、閏年の翌年は2つずれる、つまり曜日を1つ飛び越える(leap)からです。かつてイギリスでは、4年間のうちでこの日だけ女性から男性へのプロポーズが伝統的に公認され、男性はそれを断ることはできないとされていました。
他に、「ニンニクの日」、「富士急の日」等。 雨の運動場今週の目標9度〜10度水栽培ヒヤシンス |