じしゃくのふしぎ (3年5組 理科 2月16日)
4時間目、理科の時間。班ごとで磁石の実験に取り組んでいました。課題は、「棒磁石にクリップをよりたくさんつけるには、どうしたらいいのだろうか。」です。
棒磁石1本のときのクリップの付き方を見て、磁石の性質を確認した後、棒磁石の数を増やしました。複数の棒磁石をどうつなげたら、よりたくさんのクリップがつくのか…。
続きを読む
棒磁石を一直線につなげたり、束ねるようにつなげたり。N極とS極を意識して組み合わせている子もいました。子どもたちは、ホワイトボードに考え方や絵をかきながら実験を進めていました。
【3年生】 2016-02-23 15:49 up!
分数の世界 (4年4組 算数 2月16日)
2時間目、算数の時間。「13/4(4分の13)を帯分数にする方法を考えよう」というめあての学習です。マラソンの記録を題材に考えていました。
続きを読む
トラックに等間隔に置かれた4つのコーン。コーン4つ分走ると「1周」。コーン1つ目まで走ると「1/4周」ということになります。担任のN先生は、コーン13個分走ったそうです。
子どもたちは、図を見たり、絵を描いたり、分数の考え方を思い出したりしながら、「コーン13個分=13/4周」を「トラック○周と□/4周」になおしていました。
【4年生】 2016-02-23 09:15 up!
TSC (放送委員会 2月1日〜)
放送委員会は、2月1日から期間限定で「
TSC」なる特別番組を放送しています。TSCは、「
Tokiwa
School
Channel(ときわ スクール チャンネル)」の頭文字です。オンエアーは朝と給食の時間で、放送委員が交代で1日ずつ担当しています。
TSCは、トーク中心の生番組です。テレビ放送ではなく音声のみの放送で、ラジオ番組のイメージ。「テーマトーク」「話題の?曲を流す」「クイズ」の3つのコーナーで構成されています。
続きを読む
トークのテーマは、季節の話題や最近の出来事、興味関心のあること等、担当者で決めていたようです。クイズコーナーは、その日の朝の放送で出題し、昼の放送で答えを発表する形です。
まるでラジオのパーソナリティー! マイクの前でしゃべる姿が様になっている、放送委員の子どもたちです。
【日記】 2016-02-22 16:06 up!
どっちが買い? (6年1組 理科 2月9日)
5時間目の6年1組。理科の学習で「白熱電球とLED、どちらを買うべきなのか」をテーマに実験をしていました。
省電力・長寿命が売りのLED電球。しかし、高性能なだけに高価格。価格差は一般的に10倍と言われています。
…ということは、電力と価格だけに着目して考えれば、
「10倍以上の時間光るのならLEDは買い。そうでなければ白熱電球が買い。」ということになります。
続きを読む
「手回し発電機を同じ回数回してコンデンサーに電気を蓄え、その電気で豆電球と発光ダイオード(LED)が点灯する時間を比べることで、どっちが買いなのか調べる。」これが今日の実験です。
発電機を手回しする回数は20回、スピードは1秒に2回として実験をしました。結果は、
発光ダイオードは豆電球の10倍以上の時間光りました! 単純に考えれば、
「LEDは買い!」ということですね。
電球を買い替えるときの参考にします!
【6年生】 2016-02-19 19:18 up!
3年1組,3年4組 学級休業延長のお知らせ (2月18日)
3年1組,3年4組 保護者様
3年1組,3年4組では、今日までの予定で学級休業を実施していましたが、児童の健康状態をふまえて学校医と相談した結果、2月21日(日)まで学級休業を延長することといたしました。
2月22日(月)から、通常どおり授業を再開いたします。お子様の健康状態についての電話連絡は、今回は必要ありません。
学級休業の延長にともない、19日(金)・20日(土)の「いきいき活動」には参加できません。また、20日(土)のPTA校庭開放・図書館開放にも参加できません。土日の外出は極力避けて、休養させていただきますようお願いいたします。
【お知らせ】 2016-02-18 18:43 up!