梅雨の季節になりました。雨の日も校舎内で安全に過ごせるようにしていきます。
TOP

避難訓練を行いました(1月15日)

今日は「休憩時間に地震が起こった」という想定で、避難訓練を行いました。
子どもたちは「予想しなかった時間帯にどう行動するのか」を、また、教職員は子どもたちを把握しにくい状況で、どう安全に避難させるかを課題として行いました。
幸い短時間で全員無事に避難することができましたが、今後も様々な想定で訓練をしていきたいと思います。

画像1 画像1 画像2 画像2

児童集会(体育集会 1月14日)

今日の集会は運動委員会による「しっぽ取り鬼ごっこ」です。
スカートやズボンにはさんだ赤白帽子をしっぽにみたて、それを鬼が取りに行くというゲームです。
1年生もルールに慣れてきたようで、随分上手に逃げることができるようになってきました。
この冬は暖冬といわれてきましたが、ここ数日はとても寒く、来週はさらに厳しい寒さになるそうです。
風邪やインフルエンザに十分気を付けて、元気にこの冬を過ごしてほしいものです。
画像1 画像1

税の学習(6年 1月13日)

今日は税理士の皆さんを招いて、「税」に関する学習を行いました。
街づくりの学習から始まり、「もし税金がなかったら……」のアニメーションを鑑賞しました。
今、社会科で「国や社会のしくみ」を学習しています。
税は国家の基本となる大切なものですが、今日の内容を今後の学習にも是非役立ててほしいものです。
画像1 画像1 画像2 画像2

冬の体力づくりの取り組み(1月12日)

今日から2・3時間目の休み時間(業間)を活用して、全ての子どもたちが運動場をランニングします。
今年度の運営に関する計画でも、体力づくりは重点目標です。
体育の時間も持久走を取り入れ、寒さや風邪に負けない体力をつけていきたいと思います。
なお、恒例の長居公園持久走記録会は、1月22日(金)10時頃 長居第2陸上競技場及び公園周回コースを使って行います。
応援もよろしくお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2

3学期の始業式を行いました(1月7日)

画像1 画像1
暖かかった冬休みも終わり、今日から3学期がスタートしました。
2学期末に約束したように、全員が元気に始業式に参加できました。
各ご家庭や地域の皆さん、ありがとうございまいした。
短い学期ですが、まとめの大切な学期です。風邪やインフルエンザに負けないようがんばってほしいものです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/22 中野中学校新入生ガイダンス
3/23 給食終了
3/24 修了式
3/25 春季休業(〜4月7日)