交流給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() もともとは、給食週間にちなんでのものだったので、1月末に行われる予定でしたが、インフルエンザや風邪様疾患の流行により、延期・再延期されていました。 いつもと違うメンバーで楽しく会話しながら食べたり、給食後も一緒に遊んだりしました。 第98回卒業式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 巣立ちゆく6年生と見送る5年生、さらには保護者の方々も含め、感動の式となりました。 お越しいただいたご来賓の皆様、あたたかい励ましのお言葉をありがとうございました。 卒業式予行![]() ![]() 本番さながらの緊張感で、これまでの練習のようにはうまくいかないところもありましたが、そこは、本番に向けての課題として、さらに練習をしていきます。 卒業生の保護者の皆様、当日は立派に卒業する姿、態度、歌声をしっかり見て、聴いてあげてください。 卒業式練習(1)![]() ![]() 卒業生である6年生は、証書の受け方や歩き方の練習をしています。 在校生代表として列席する5年生も一緒のときには、よびかけや歌の練習も行っています。 当日は、6年間の集大成としての立派な姿を、保護者や地域の方々にお見せできることと思います。 児童朝会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、大淀小児童会のマスコットキャラクターの紹介や6年生のあいさつ運動、クリーンウォークを終えての感想などが発表されました。 最高学年として大淀小を引っ張ってきた6年生。 あとを託す在校生に、自分たちの活動や思いを伝えました。 |
|