■6月19日(水)、林間保護者説明会 ■6月20日(木)・24日(月)、4年社会見学(焼却工場)

9月9日(水)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の献立は、「肉じゃが、焼きなすのみそだれかけ、オクラのおかかいため、ごはん、牛乳」です。
1年生の教室では「なすきらい。」と言う子もいれば、きらいなものから食べましょうとの声かけに、「今日は苦手なものはない」という頼もしい子もいました。
給食室では、半月に切ったなすを水にさらし、サラダ油をからませて、焼き物機で焼いた後、みそと砂糖としょうゆで作った甘めのみそだれをからめました。

二階の窓からゴーヤ収穫

画像1 画像1 画像2 画像2
先日お伝えした、3年2組の窓辺にできたゴーヤが大きくなったので、収穫しました。立派に成長しました。子どもたちも、ゴーヤと同じく、日に日に成長しています。

学校はいつも通りです

画像1 画像1
心配されていた台風の影響は、本校では今のところなさそうです。
無事通過してくれることを願っています。

運動場はグッショリで全く使えませんが、体育館では毎時間どこかの学年が、運動会に向けた練習を行っています。
音楽や掛け声が校舎に響いています。

サメ出現!

画像1 画像1 画像2 画像2
深海にすむサメだそうです。
5年生が夏休みの自由研究に調べて、実物大で描きました!!
迫力があります!

貼るのも大変です(~_~;)

楽しくおどろう♪

画像1 画像1
1・2年生が一緒に運動会のダンスの練習をしています。
かわいく元気いっぱいおどります。
先生もかわいくおどってます(笑)
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31