令和6年度もよろしくお願い申しあげます

音楽集会(2月5日)

今日の音楽集会のめあては「気持ちをこめて歌おう」でした。まず児童は今まで練習した通りに歌を歌いました。その後さらに気持ちを込めて歌えるようにと教師が歌詞の朗読をしました。最後には最初に歌ったときよりもずいぶん上手になっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

保健指導〜4年

4年生が「大きくなったわたし」というテーマで1年生から4年生の間でどれくらい身長が伸びたのかを調べました。紙テープで伸びた長さを示すことにより、「顔と同じくらい伸びた」「思っていたよりもよく伸びてる」と視覚でとらえることができ、成長をより実感することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1週目終了! 2月4日(木)

 2週間続ける『なわとび週間』も今週は今日で最後になります。運動場に出てみると、始める前からなわとびをしている子がだいぶ増えてきました。これもなわとび週間のおかげですね!!
 自由練習の時に、先生が変わった跳び方をしていたので、写真を撮っておきました。みなさん、跳べますか?!
 来週2週目のなわとび週間は、長なわを使います。お楽しみに・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鬼の顔とパンツを作ろう!(さくら学級)

 さくら学級でも節分にちなんで、2月の掲示物『鬼の顔とパンツ』を作っていました。
まずは全員に説明をした後、4つのグループに分かれてそれぞれ作り始めました。
 すぐにのりでそれぞれのパーツを付けている子もいれば、色鉛筆を取り出して好きな色を塗ったり、はさみで切ったりする子がいるなど、思い思いに仕上げていました。
 カラフルな鬼やこわそうな鬼、優しそうな鬼などいっぱい出来上がりました。さくら学級の掲示板に張りますので、また、ご覧ください!!
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は節分(1年1組) 2月3日(水)

 今日は『鬼は外 福は内』で豆まきをする節分です。教室を回っていると1年生の教室に鬼のお面が掲示されていました。節分にちなんで子ども達が作ったのでしょう!!
 こわそうな顔やびっくりしたような顔、お父さんに似ているのかな?と思う顔など、いろいろな鬼のお面がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/23 給食終了 大掃除
3/24 修了式
3/25 春休み(〜4/7)

学校だより

保健だより

給食だより

栄養だより

運営に関する計画

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校協議会