令和6年度もよろしくお願い申しあげます

大正区民まつり Part3

 各地域ごとのパレードが終わると、地域対抗の「大縄跳び」大会です。
 子ども達20人が集まり、何回跳べるか競い合いました。その後、大人の部の大縄跳び大会もありました。
 大人の部の健闘もあり、跳んだ回数を合計した結果、10地域中2位となり、表彰してもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大正区民まつり Part2

 午後からは、町会ごとにパレートを行い、子ども達も参加しました。鶴町では、夏祭りで引く“布団太鼓”の神輿をみんなで担いで行進しました。

 町会のみなさま、ご苦労さまでした。鶴町から“布団太鼓”を運ぶだけでも大変だったと思います。しかし、今年から学校も統合し、本当に地域が一つになったいう雰囲気を感じることができたパレードでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大正区民まつり 10月18日(日)

 日曜日は秋空のもと、千島公園一帯で大正区民まつりが行われました。千島体育館で柔道やバレーボールの大会に参加したり、ボーイスカウトなどの団体で活動している子どもたちもいましたが、鶴町小学校としては、グラウンドで「学校対抗リレー」や「大縄跳び」大会に参加しました。
 学校対抗リレーでは、男女とも決勝戦に残り6位という結果となりました。他の学校の子ども達のがんばりにも刺激を受けていましたが、鶴町小の子ども達も本当によくがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年遠足〜錦織公園

 気持ちの良い秋晴れの中、5年生は秋の遠足で錦織公園に行ってきました。
 公園には、大きなすべり台やアスレチックなどがあり、子どもたちは思いっきり体を動かして遊ぶことができました。
 また、メダカやカマキリなど、自然の生き物たちともふれ合うことができ、とても楽しい1日になったと思います。
 保護者の皆様が心を込めて作ってくださったお弁当も美味しそうに食べていました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年遠足〜キッズプラザ大阪

本日2年生が秋の遠足でキッズプラザ大阪に行きました。天候にも恵まれ、キッズプラザには1300人ほどの子どもがいました。そんな中でも子どもたちはマナーをきちんと守って、元気いっぱい活動していました。お弁当も公園で気持ちよく、おいしく食べることができました。子どもたちにとって、とてもよい1日になったことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/23 給食終了 大掃除
3/24 修了式
3/25 春休み(〜4/7)

学校だより

保健だより

給食だより

栄養だより

運営に関する計画

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校協議会